2016年09月04日

第20回 同窓会

戦中 戦後の激動の狭間を生きてきた小学生~新制中学生時代の同期会を古奈おおとり荘で行いました、勉学当時は古びた教科書を使いまわし 教員定数も不足していて免許状を持たない代用教員の下で勉強してきた男女共学の同期です 今回地元有志から今回限りにしたいとの意向があり了承しました、これからは表題を変えて開催するかどうかの話し合いをして終わりました。





  


Posted by 007 at 18:14Comments(6)同窓会

2016年08月29日

DVD RWへ書き込み

毎日暑いので暫くブログ休んでいました、その間インターネット各種契約内容を
洗い出し 即対応出来るように複数の連絡先やパスワードなどを整理しDVD-RWへ
書き込んで置いたので一応は安心です。
また来月早々に公共の宿 古奈のおおとり荘で開催する同窓会で皆んなの希望が
あれば 昨年行った宴会の模様を再現出来るように準備だけはしておいた。
 




  


Posted by 007 at 21:16Comments(8)同窓会

2015年09月06日

恒例の同窓会

今年はおおとり荘で泊りの同窓会をしました、参加者も最近は定着していて
何時もの顔ブレです。
何時もの如く男性は引っ込みじあんが多く参加者は女性が多くカラオケも
年齢を感じない舞台度胸です。


  


Posted by 007 at 07:31Comments(12)同窓会

2014年09月12日

18回同窓会--伊東市湯川--パレスホテル

  例年開催している小学校の同窓会を、一泊二日で伊東市湯川295
パレスホテルで開催した、同窓会名望から、いまどの様な健康状態
なのか個別には分らないが生存者は45名、内参加者は女8名男7名
その中で県外は3名の小人数の同窓会でした、前後合わせて4回目で
ホテル側の配慮で御殿場を起点に7か所からの乗降者をマイクロバスを
往復出して頂き助かりました。





翌日沼津市千本港町魚河岸丸天へ予約を入れて昼食、平日
なのに相変わらず県外からの客も多くグルメ街は賑やかだ。










  


Posted by 007 at 12:25Comments(16)同窓会

2013年09月05日

同窓会を下田石廊館で開催

2013年の同窓会を下田石廊館で開催いたしました 

遠くは相模原を筆頭に周辺に暮らしている元気な方たちが

一堂に会し小学校時代から現在に至る四方山話をしながら

一夜を過ごした。

参加者は 男子7名 女子9名の小回りのきく16名です。

相変らず女性は元気だなぁ~ o(^o^)o

ところが女性はオールシングルでキラキラ光っている\(@_@)/

カラオケは上手いし--このぶんじゃ当分続けられそうだ。






遠くは相模原を筆頭に周辺に暮らしている元気な方たちが
近くの下田水族館へ-----------久しぶりの観賞でした。


この時は一回だけのショウで予知していた訳じゃなく連写でもなくラッキー。

 


         ここでちょっと一休み記念写真を撮っておこう。

  帰り堂ヶ島で昼食 例の洋らんセンター閉鎖で観光客の減少が目立つ。 

   

      イルカのハイジャンプ シャッターチャンスが見事に捉えた。

   

    成功しているのに-あッ-シャッターのタイミングがずれちゃった~。

   
   
  


Posted by 007 at 21:57Comments(10)同窓会