2017年09月17日

大根の間引き

大根の間引き

 秋野菜・8月下旬に蒔いたおふくろ大根の間引きをしましたた、大根は連作を
 嫌うので 今年は連作障害を起こさないようにと思い三年空けたところに蒔いたの
 で多分大丈夫だと思う この後カブの間引きをしますが  ある程度成長すると
 野鳥が狙うのでそれなりの手当てをしなければならない。

大根の間引き




Posted by 007 at 18:49│Comments(8)
この記事へのコメント
綺麗に勢ぞろいした 間引き大根!!上出来ですね~~(^O^)/
パソコンも野菜作りも 完璧ですね~~尊敬します★
Posted by キャンディーキャンディー at 2017年09月17日 23:51
随分成長しましたね。
折ろ抜きの葉は美味しいですね。
昨日は台風で風が強く大丈夫だったでしょうか?
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2017年09月18日 08:41
間引きの大根も、新鮮で美味しそうですね。
相変わらず、熱心なので、美味しい大根が取れるでしょう。
楽しみですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2017年09月18日 09:30
★キャンディーさん
もう歳とちゃって出歩くの億劫になって家の周りの事を
ボケ防止対策として時々アップしています
野菜造り・花・でもいじっていないとホントにぼけちゃうよ~~
Posted by 007007 at 2017年09月18日 20:05
★しおちゃん
昨日、雨の合間におろ抜きましたが 昨夜の風で振り回され
首が取れそうになってたよ そんで今日は風も止んだので
土寄せをしてやりました
人参と蕪をおろ抜きましたが 蕪は大きくなりすぎると手間が掛かるね。
Posted by 007007 at 2017年09月18日 20:07
★城山の番人さん
ボケ対策に花や畑作を趣味にしていますがまだまだ素人で自信もっては
出来ません
大根は連作になると葉っぱばかり生き良い良く育ち本体が育ちません
今回は場所を変えたのでどうかなぁ大きいのが出来ればいいのですが!
Posted by 007007 at 2017年09月18日 20:08
なでしこの畑に、白菜やキャベツを植えました、最近は男性の方が多く
作業の時は、1人1人耕し方や植え方が違うので、間に入る職員さんや母さんは、とても気を使います、やれやれ。
Posted by どんぐりどんぐり at 2017年10月01日 13:38
★どんぐりさん
代表的な白菜.キャベツ.をベテランさんが植えたので安心でしょうね
私はポット蒔きつるありサヤエンドウ豆が定植出来るまでに成長したので
午前中に蔓手を造り 移植しました まだちょっと早いような気もしますが。
Posted by 007007 at 2017年10月06日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大根の間引き
    コメント(8)