2018年04月05日

内浦漁港祭大瀬まつり


沼津市で毎年4月4日に行われている大瀬神社の例大祭(大瀬まつり)
大漁と航海安全を祈願するため、華やかに装飾された漁船が各地から
大瀬神社へ一斉に向かいます
大漁旗で飾られた漁船の上で女装した青年たちが繰り広げる
ちゃんちゃらおかし ちゃらおかしの 勇踊りが祭りを盛り上げていた。

内浦漁港祭大瀬まつり
内浦漁港祭大瀬まつり




Posted by 007 at 16:28│Comments(7)お祭り
この記事へのコメント
面白いお祭りですね、
動画有難う御座いました、楽しく見させていただきました。
Posted by kanmikanmi at 2018年04月05日 20:21
動画見させて頂きました。
此れ、屋上から撮ったのでしょうか、随分、辛抱良く、撮影しましたね。
私は、岸壁のそばで、何枚か撮って帰って来ました。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2018年04月06日 06:48
大瀬まつり・・・行ったことないですけど 賑やかですね~~!!
動画見て 海のお祭りの様子がよく分かりました(^o^)丿
Posted by キャンディーキャンディー at 2018年04月06日 13:34
★kanmiさん
西浦の各地区から6艘の漁船が大漁旗をかざして大瀬神社へ
伝統の海を祈願する祭りで明治のころから行われている様です
沼津港からも船を出しているので 観客も多く賑やかな祭りです。
Posted by 007007 at 2018年04月06日 22:12
★城山の番人さん
渡船に間に合えば大瀬まで行く積もりでしたが間に会わなかったので
大瀬から漁船が来るまで日曜市の広場でイベントを見たりしながら
時間潰し、、踊り船パレードの前半を見て帰宅しました
撮影は屋上ではなく岸壁でした 随分賑やかでしたね。
Posted by 007007 at 2018年04月06日 22:17
★キャンディーさん
このお祭りは明治時代から続いているようで今地元に青年が少ないので
市の職員が協力しているとか!伝統を守るため沼津市も力を入れてるね
毎年日延べせずに4月4日に行なっているようです。
Posted by 007007 at 2018年04月06日 22:19
今、父さんと西伊豆で入り日を見ています、最近は嫁さん達が頑張ってくれるので、来年はぜひ祭り見学に行こうと思います。
Posted by どんぐりどんぐり at 2018年04月08日 18:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内浦漁港祭大瀬まつり
    コメント(7)