2019年04月26日
接ぎ木苗(ホーム桃太郎大玉)を植えました。
Posted by 007 at 16:59│Comments(10)
│家庭菜園
この記事へのコメント
凄い几帳面な性格が出ています
草も1本も見られないし いいトマトが出来ますね
見習わないと
草も1本も見られないし いいトマトが出来ますね
見習わないと
Posted by やまめ at 2019年04月26日 17:51
★やまめさん
今日は雨降りなので先日までのカメラのフアイルをアップしました
4月23/24/25/の3日間掛けて支柱枠・添え木・シート張りが完成後に
買ってあった苗木を植えました、これからは管理ですが無事に収穫まで
育ってくれたら良いのですが、小さい場所なのでこまめに草は取っています
前回投稿以後直っていたかに見えましたが又おかしくなってしまいました
再さんしるばさんにお願いするのも気が引けるので一寸面倒ですが当分
此の儘やって行きます。
今日は雨降りなので先日までのカメラのフアイルをアップしました
4月23/24/25/の3日間掛けて支柱枠・添え木・シート張りが完成後に
買ってあった苗木を植えました、これからは管理ですが無事に収穫まで
育ってくれたら良いのですが、小さい場所なのでこまめに草は取っています
前回投稿以後直っていたかに見えましたが又おかしくなってしまいました
再さんしるばさんにお願いするのも気が引けるので一寸面倒ですが当分
此の儘やって行きます。
Posted by 007
at 2019年04月26日 20:53

トマト沢山植えましたね~~!
売るほど収穫できますね~~~~笑
私も2週間くらい前から パソの具合が悪くて(-_-;)
毎日のことで、、、パソが嫌いになっています。
売るほど収穫できますね~~~~笑
私も2週間くらい前から パソの具合が悪くて(-_-;)
毎日のことで、、、パソが嫌いになっています。
Posted by キャンディー
at 2019年04月26日 21:53

★キャンディーさん
沢山植え過ぎたかもね、半分.2回に分けて植えた方が良かったかもね
PCの調子が悪いと嫌ですよね 再起動とも言われますが ルータ側にも
原因があるみたいです、履歴が一杯になると思うように動かない場合が
あるようです、ルータの電源(黒の差し込み端子を)3分程抜く事により
溜まった履歴がなくなり改善した事がありました
今発生している不具合はいーらパークらしいです。
沢山植え過ぎたかもね、半分.2回に分けて植えた方が良かったかもね
PCの調子が悪いと嫌ですよね 再起動とも言われますが ルータ側にも
原因があるみたいです、履歴が一杯になると思うように動かない場合が
あるようです、ルータの電源(黒の差し込み端子を)3分程抜く事により
溜まった履歴がなくなり改善した事がありました
今発生している不具合はいーらパークらしいです。
Posted by 007
at 2019年04月27日 11:32

雨よけ良いのができましたね。
こうすればトマちゃんも喜ぶでしょう収穫が
楽しみですね。
こうすればトマちゃんも喜ぶでしょう収穫が
楽しみですね。
Posted by しおちゃん
at 2019年04月27日 13:05

★しおちゃん
趣味で例年家庭菜園を飽きずに活用しているけれど其れなりに
成果は挙がっています
小さな畑ですが場所を替え乍ら今年も大玉トマトを植えました
雨除けビニールシートを張ったりで手間隙は掛かりますが
何時もの様に之から管理して行きますが無事に育って、収穫を期待しています。
趣味で例年家庭菜園を飽きずに活用しているけれど其れなりに
成果は挙がっています
小さな畑ですが場所を替え乍ら今年も大玉トマトを植えました
雨除けビニールシートを張ったりで手間隙は掛かりますが
何時もの様に之から管理して行きますが無事に育って、収穫を期待しています。
Posted by 007
at 2019年04月27日 20:57

沢山〜のトマトの苗がきれいに植えられて〜大玉のトマトが沢山なります様に〜
手間暇惜しまずに育てるので〜
夏が来ると真っ赤なトマトが鈴なり〜ですよ
手間暇惜しまずに育てるので〜
夏が来ると真っ赤なトマトが鈴なり〜ですよ
Posted by のんき
at 2019年04月27日 22:30

★のんきさん
今年は予定数を気なしに買っちゃたので植えることになりました
去年は20日遅れで植えたのでその分長く収穫できて丁度良かったです
此の儘無事に成長したら一斉に赤くなって多分食べきれないでしょう
でも植えれば必ず収穫できるものではなく大玉トマトは病気に掛かり易く
管理をしていても偶には青枯れ病に掛かって全滅する事もあります。
今年は予定数を気なしに買っちゃたので植えることになりました
去年は20日遅れで植えたのでその分長く収穫できて丁度良かったです
此の儘無事に成長したら一斉に赤くなって多分食べきれないでしょう
でも植えれば必ず収穫できるものではなく大玉トマトは病気に掛かり易く
管理をしていても偶には青枯れ病に掛かって全滅する事もあります。
Posted by 007
at 2019年04月28日 21:16

相変わらず、几帳面で、3日がかりは。頑張りましたね!!
でも、楽しみながらの作業で、これから、収穫が、楽しみでしょう。
でも、楽しみながらの作業で、これから、収穫が、楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2019年04月29日 13:49

★城山の番人さん
病気に掛かり易い大玉トマトは消毒・追肥・脇目掻きなど管理面で手が掛かります
今年は2段構えにしなかったので一斉に明るんで食べきれないと思います
枠組みも場所が変わるので組立寸法を併せるのにかなり手間暇かかりました。
病気に掛かり易い大玉トマトは消毒・追肥・脇目掻きなど管理面で手が掛かります
今年は2段構えにしなかったので一斉に明るんで食べきれないと思います
枠組みも場所が変わるので組立寸法を併せるのにかなり手間暇かかりました。
Posted by 007
at 2019年04月29日 19:43
