2019年12月20日

年末恒例の剪定

年末恒例.生け垣剪定

年末恒例の剪定

  今年もあと僅かで年の瀬を迎えようとしています、あれもこれもと
  思う気持ちは世の皆さん 皆同じだと思います。

  しなければ成らない事を明日.明後日と一日送りにしがちですが、歳追う毎に
  体力の減退を感じる昨今、作業は休みやすみ余裕のある内にと思い
  この処暖かい日が続いたなかで一通り終える事ができました。

年末恒例の剪定
年末恒例の剪定






この記事へのコメント
綺麗になりました

気持ちの良い正月を迎えられますね

私も昨日は今年最後の病院「定期検診」 そして

今年最後のウオーキング体操に参加して来ました

家の正月準備は来週にと思っています
Posted by やまめやまめ at 2019年12月21日 04:06
お疲れ様でした、毎日お飾り作りに追われて、なでしこの庭の生け垣は、延び放題です。キレイに刈られた生け垣は、さっぱりしていいですね。
Posted by どんぐりどんぐり at 2019年12月22日 04:29
★やまめさん
今年も僅かとなり懸案の刈り込みは暖かい日にと思っていましたが
幸い二日ほど続いたのでやって良かったです。
地上から手が届かない木は四面に足場を組んでやりました
休みながらの作業なので掃除片付けは二日がかりになりました。
Posted by 007007 at 2019年12月22日 08:32
お正月が近づくとなんか慌ただしく早めの植木手入れきれいになりましたね。来る年も元気で過ごせるようお互い頑張りましょう。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2019年12月22日 11:13
★どんぐりさん
庭付き住宅ともなれば 何かとやる事は結構あるものですね
なでしこさんは通常業務に加えこの時期お飾り造りに忙しい事と思います

普通は一括でシルバーセンターへ頼む人が多いいのですが
私毎日がサンデーなので植木・生け垣の手入れは自分でやるようにしています。
Posted by 007007 at 2019年12月22日 19:13
★しおちゃん
普通は一括でシルバーセンターへ頼む人が多いいのですが
暇があるので植木.生け垣の手入れは気の済むようにやっています
歳追う毎に体力は落ちますが来年も出来る様に健康維持に努めます。
Posted by 007007 at 2019年12月22日 19:21
毎年、恒例の植木の剪定、手際よく、今年も万全ですね。
我が家は、これからですが、息子に任せ、年末の休みに、一緒に行う予定です。
高齢で、危険なので、高いところは、お任せです。
でも、何かと来てくれるので、助かっています。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2019年12月23日 21:28
★城山の番人さん
高齢ではあるけれど自分がやらなければ他にいないので出来る
ところまでと思っています
城山さん方も同じ条件ですが親思いの息子さんが親身に見てくれて
感謝ですね。
 今年も余すところ僅かですが、お互い元気で新年を迎えましょう。
Posted by 007007 at 2019年12月24日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年末恒例の剪定
    コメント(8)