2011年12月04日

快晴の下地域防災訓練


快晴の下地域防災訓練

9月4日地域防災訓練が行われました例年同じ様なパターンでしたが今回は女性の
方に放水筒先を持って頂くことにより、反動圧力の経験をして頂きました放水を始
めて間もなくして城山をバックに太くて綺麗な虹が出て歓声が上がったので筒先の
女性さんのオーバータイムのサービスでした。                       、


快晴の下地域防災訓練


今日は快晴でしたのでうまい角度で太陽光線が重ねあったからでしょう。

快晴の下地域防災訓練


初期避難所で各組長の確認を受け可搬ポンプを置いてある器材庫前へ移動します。

快晴の下地域防災訓練


初期消火で一番大事な可搬ポンプの始動です、いざとゆう時にエンジンが掛からな
いのでは最悪の事態になりますから、訓練を兼ねてきちっとした整備が欠かせません。


快晴の下地域防災訓練



Posted by 007 at 14:45│Comments(11)
この記事へのコメント
防災訓練 お疲れ様でした。

私も、午前中 防災訓練に参加いたしました。

今日の午後、のんきさんにお会いしましたよ~~
007さんが 心配してくれていて喜んでいました。
インターネットには何ら、問題がなくて、
コメントを送信しようとすると、「拒否されています」と表示されるんだそうです。
しるばさんが、いま問題解決てしてくれているそうです。
イーラの問題のようです。
007さんに 宜しく言ってました。
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年12月04日 18:24
防災訓練の様子が、良く解りますね!!
中島区では、救命具AEDの取り扱いについて、
行いましたが、1回では覚えられませんね!!
Posted by 城山の番人 at 2011年12月04日 20:44
立花も三福同様に可搬ポンプの始動に慣れるまで
皆さん真剣にやっていました。
力だ必要ですので,女性の方は特に大変でした。
やはり普段も訓練が必要ですね。
Posted by いわみついわみつ at 2011年12月05日 00:03
のどもと過ぎれば暑さ忘れがちだが今度の二大災害で解るように 
情報を甘く見ていたが為に不幸を招いた方達が大勢いたと思います。
この地域は地震ですね。
Posted by 007 at 2011年12月05日 07:46
城山の番人さん

すこしマンネリ化してるように見えますが先の二大災害
の後だけに意識の高揚は欠かせませんね。
Posted by 007 at 2011年12月05日 07:54
いわみつさん

二大災害の後だけに全体として意識も高まってるようですね
特に前途ある二十歳前後の若者に関心を持って貰いたいですね。
Posted by 007 at 2011年12月05日 08:12
虹、きれいですね~。
サラダさん、いわみつさん、007さんも、タイトルに快晴の・・・が入っていて、思わずクスッ。
本当に暖かくていい日でしたものね。
お疲れさまでした。
Posted by み~ちゃん at 2011年12月05日 08:45
み~ちゃんへ

お久しぶりです ブドウ党以降ですね、お元気でしたかァ

自主防災訓練には積極的に参加しています。
Posted by 007007 at 2011年12月05日 10:32
防災訓練ご苦労様でした。
訓練だけで終わってくれるといいんだけど・・・ね。
Posted by こばちゃん at 2011年12月05日 10:40
防災訓練の放水で虹が出来ましたね綺麗です
Posted by QちゃんQちゃん at 2011年12月05日 11:09
こばちゃんへ
Qちゃん 、へ

大きな津波・地震があったばかりなので皆んなの
関心も高くなっていますね。真面目に参加をしています。
放水の際虹が出て綺麗でした、お陰で放水している
お母さん達はオーバータイムでした。
Posted by 007 at 2011年12月05日 12:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
快晴の下地域防災訓練
    コメント(11)