2012年04月18日
咲いて来ました洋石楠花
例年の事ですが今年も我が家の洋シャクナゲが咲いて来ました。

守山西公園のサクラも葉桜に変わってきましたが これに変って歩道
脇に山止め植生ブロックへ芝桜を植えたのが とても綺麗だったので
カメラに収めました。 (市の企画を褒めたい) 、

接写も色がよく綺麗です。


守山西公園のサクラも葉桜に変わってきましたが これに変って歩道
脇に山止め植生ブロックへ芝桜を植えたのが とても綺麗だったので
カメラに収めました。 (市の企画を褒めたい) 、

接写も色がよく綺麗です。


今から十六年前の寸又峡温泉へ親族で
宿泊した時の飛龍橋 4月20日記
宿泊した時の飛龍橋 4月20日記

Posted by 007 at 20:29│Comments(14)
この記事へのコメント
何て 綺麗な お花。
Posted by トニン
at 2012年04月18日 21:16

ピンクの洋石楠花 きれいですね~~!!
守山西公園の所の さくら草 目立ってきれいです。
春爛漫ですね~~!!
守山西公園の所の さくら草 目立ってきれいです。
春爛漫ですね~~!!
Posted by キャンディー
at 2012年04月18日 21:36

今年は、梅の開花遅れから始まって、
この先、どうなるのかと思ったら、桜をはじめとして、
様々な花が、一揆に咲きました。
洋石楠花、守山西公園の芝桜も綺麗ですね。
そろそろ、大仁農事場の芝桜や芳川さんの花桃も見ごろでしょう。
そろそろ、出掛けましょうか。~~\(-o-)/
この先、どうなるのかと思ったら、桜をはじめとして、
様々な花が、一揆に咲きました。
洋石楠花、守山西公園の芝桜も綺麗ですね。
そろそろ、大仁農事場の芝桜や芳川さんの花桃も見ごろでしょう。
そろそろ、出掛けましょうか。~~\(-o-)/
Posted by 城山の番人 at 2012年04月18日 22:12
凄いです。
僕もこないだロードバイクに乗り
行ってきました、写真も撮りました。
千歳橋上流まで行きました。
今度、手が空いたときアップします。
僕もこないだロードバイクに乗り
行ってきました、写真も撮りました。
千歳橋上流まで行きました。
今度、手が空いたときアップします。
Posted by タナチュウ
at 2012年04月19日 00:35

コメントありがとうございました
芝さくらも綺麗ですね私もUPしようかと
思ったくらいでーす
芝さくらも綺麗ですね私もUPしようかと
思ったくらいでーす
Posted by Qちゃん
at 2012年04月19日 08:08

きれいですね~。
見に行かなければもったいない・・・・
見に行かなければもったいない・・・・
Posted by み~ちゃん at 2012年04月19日 08:48
ピンクの石楠花綺麗ですね。
芝桜、私の家でも満開で~す。
芝桜、私の家でも満開で~す。
Posted by こばちゃん at 2012年04月19日 18:09
トニンさんへ
之から花便りで賑やかになります。
キャンディーさんへ
公園の名前が足りなかったので修正しました。
たまたま通りかかった所目を引きました。
城山の番人さんへ
どなたもここを通過する者はオォーきれいだぁと思うでしょう。
タナチュウさんへ
比較的近くにあってウオークの人たちも癒されますね。
Qちゃんへ
ほんとに近くにあって綺麗・・先を越してしまったけど
いいですよまだまだ芝サクラ元気ですのでアップしてください。
み~ちゃん へ
そうですよ是非 足腰鍛えに半分観賞が半分で
ウオークすれば得々だと思いますが。
こばちゃんへ
自宅にあるの・・そりゃ良いね~近くなので ここの芝桜見たでしょう。
之から花便りで賑やかになります。
キャンディーさんへ
公園の名前が足りなかったので修正しました。
たまたま通りかかった所目を引きました。
城山の番人さんへ
どなたもここを通過する者はオォーきれいだぁと思うでしょう。
タナチュウさんへ
比較的近くにあってウオークの人たちも癒されますね。
Qちゃんへ
ほんとに近くにあって綺麗・・先を越してしまったけど
いいですよまだまだ芝サクラ元気ですのでアップしてください。
み~ちゃん へ
そうですよ是非 足腰鍛えに半分観賞が半分で
ウオークすれば得々だと思いますが。
こばちゃんへ
自宅にあるの・・そりゃ良いね~近くなので ここの芝桜見たでしょう。
Posted by 007
at 2012年04月19日 19:53

見事ですね~芝桜、ミニいきます
甘い香りが好きです、小さい花なのに
たくさん集まると、見ごたえありますね
甘い香りが好きです、小さい花なのに
たくさん集まると、見ごたえありますね
Posted by ポコ at 2012年04月19日 21:56
ポコさんへ
この場所は先週までサクラで見物人が来ていましたが
今はそれも終わりで 変わって石積みに桜草を植えたのが
咲いてきて とても綺麗ですよ ここを散歩で通る人たちの
目の保養になっています、近くへ来られたら見る価値がありますよ~
この場所は先週までサクラで見物人が来ていましたが
今はそれも終わりで 変わって石積みに桜草を植えたのが
咲いてきて とても綺麗ですよ ここを散歩で通る人たちの
目の保養になっています、近くへ来られたら見る価値がありますよ~
Posted by 007
at 2012年04月19日 22:47

洋シャクナゲというのは天城で見られるシャクナゲとは
品種や花が違うのですか。花オンチの私ですので・・・・。
品種や花が違うのですか。花オンチの私ですので・・・・。
Posted by いわみつ
at 2012年04月20日 20:35

いわみつさんへ
お早う御座います
お尋ねの石楠花は外国産だと思いますこれは家内が買って植た
もので もう25年もたってるそうです、肥料をやらなくても時期が来れば
大輪の花を咲かせ目の保養になっています それに強い植物で枯れな
いで この先も咲いてくれると思います。
これから野山一面に花畑になって来る 季節となりましたが最近は
出不精になって自宅回りをうろうろです いつか花見を兼て食事でもと
思いますが?
お早う御座います
お尋ねの石楠花は外国産だと思いますこれは家内が買って植た
もので もう25年もたってるそうです、肥料をやらなくても時期が来れば
大輪の花を咲かせ目の保養になっています それに強い植物で枯れな
いで この先も咲いてくれると思います。
これから野山一面に花畑になって来る 季節となりましたが最近は
出不精になって自宅回りをうろうろです いつか花見を兼て食事でもと
思いますが?
Posted by 007
at 2012年04月21日 07:55

目の覚めるような寸又峡の水の色 きれいです
石楠花に芝桜のピンクも鮮やかで元気になる色ですね
石楠花に芝桜のピンクも鮮やかで元気になる色ですね
Posted by のんき at 2012年04月23日 15:14
のんきさんへ
この間城山の番人さんが千頭周辺の画像を紹介したので 以前
行った奥大井の寸又峡温泉に泊まった時の飛龍橋を思い出して
寸又峡の検索からコピーした画像です。
大間ダム湖にかかる『夢のつり橋』は長さ90m高さ8m「解説の写し」を
渡ってその先の滝まで行って帰ってきた事を思い出し・さすがあそこまで
行くと秘境そのものでした。
この間城山の番人さんが千頭周辺の画像を紹介したので 以前
行った奥大井の寸又峡温泉に泊まった時の飛龍橋を思い出して
寸又峡の検索からコピーした画像です。
大間ダム湖にかかる『夢のつり橋』は長さ90m高さ8m「解説の写し」を
渡ってその先の滝まで行って帰ってきた事を思い出し・さすがあそこまで
行くと秘境そのものでした。
Posted by 007
at 2012年04月24日 05:28
