2012年06月21日

城ヶ崎あじさい苑

下田に続いて伊東市富戸の伊豆四季の花公園・入場散策して来ました自動車ダッシュ この場所は初めてです一通り廻って見た感じは下田よりはるかに小さいけれどもアジサイの種類が沢山ありました、ガイドマップには230種とありますがまだ苗木の小さなものも含んでる様です種類については横文字ばかりでよく解りませんが。私しは下田のアジサイ見物の方がよかったと思いましたが。
このハウスのブーゲンビリヤは色が鮮やかで綺麗でした。


城ヶ崎あじさい苑
城ヶ崎あじさい苑

この様に花房が小さいので アップ画像を添えましたが。
 

城ヶ崎あじさい苑



Posted by 007 at 19:56│Comments(28)
この記事へのコメント
ブーゲンビリヤ綺麗ですね~~
紫陽花は種類が多いと聞いていましたが、思った程では
なかったようですね。

アップ画像の挿入も思い付きが凄いで~す。
Posted by こばちゃん at 2012年06月21日 20:58
アジサイとおもいきや ブーゲンビリヤ きれいですね。
城が崎にもアジサイ苑があるんですね
梅雨にはアジサイガにあいます
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2012年06月21日 21:01
サラダさんに 四季の花公園に行こうって、誘われています。
行ったことがないんですけど、、、、綺麗ですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年06月21日 21:21
段々、ブログがグレードアップして来ましたね!!
中々、研究熱心で写真を活用して、ビックリしています。
私は、ここでは写真を殆ど撮りませんでした。
下田紫陽花か、ら比べると、見劣りしましたね。
Posted by 城山の番人 at 2012年06月21日 21:27
下田~伊東のアジサイツアー探索でしたか。
下田のアジサイ公園の花は沢山ですごかったようですが,
伊東の伊豆四季の花公園も多品種の花で綺麗でしたね。
額縁付き写真いするとより一層見映えがしますね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年06月21日 22:18
伊東にもあるんですね。

僕は両方行ったことがないので

優劣はわかりません。

でも伊東もきれいいです。
Posted by タナチュウタナチュウ at 2012年06月22日 00:06
こばちゃんへ
よかたのはブーゲンビリヤだけ 画像編集は観てくれる方の為にちょとだけの思いやりです。
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:33
おちゃんへ
植物図鑑の様に勉強される方は別ですが良いのはここだけです。
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:35
キャンディーサンヘ
行かない方が良いと思いますが下田の方が遙かに良いですよ でも坂道があるので楽な靴を
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:35
城山の番人さんへ
先に出しちゃったね~また何時か・・
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:36
いわみつさんへ
いいのはブーゲンビリヤだけです品種の勉強される方は良いかも知れま
せんが・・画像の編集・額縁も観ていただける方への些細な思いです。
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:42
タナチュウサンヘ
いいのはこの画像だけ下田の方がずーと良いですよ500円の入場では
物足りないです。
Posted by 007007 at 2012年06月22日 06:43
円形の組み込み写真、きれいです。
この花がず~と続いたら、鮮やかですね~。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2012年06月22日 09:01
みーちゃんへ
こんなこと言ったら申し訳ないですが 下田の方がずーと綺麗です。でも
ブーゲンビリヤだけは特別 南方系ですのでこの後も咲くそうです~~う。
場所を変えてこの日はペアどうし4人で強行です 写真手間も掛かりますが
サービス精神の表れと受け止めてください 出来るだけ皆様の為にと・・。
またこうしたらいいよが ありましたら言って下さい・勉強しますんで。
Posted by 007 at 2012年06月22日 09:50
今日は色々とご指導ありがとう御座いました。
今後もよろしくお願いします。
Posted by マスターエムマスターエム at 2012年06月22日 13:48
行く予定ではいるが007さんの画像見たら
早く行きたくなりました。
Posted by サラダ at 2012年06月22日 16:16
きょうはお疲れ様でした、ここはいぜん皇帝ダリアを

見ました、このダリアの存在を知りました
Posted by ポコ at 2012年06月22日 16:43
サラダさんへ
行ってもいいけど入場料500円払って見所はハウスのブーゲンビリヤ
かなぁでも下田のアジサイを見て帰ればいいでしょう。
Posted by 007 at 2012年06月22日 17:09
ポコさんへ
今日はお疲れさんでした ブログに掛ける気持ちが素晴らしいです
イライラすることが沢山あると思いますが なんとか我慢しながら
身に着けましょう。私もイライラした時がありました。
Posted by 007 at 2012年06月22日 17:19
マスターエムさんへ
今日はお疲れさんでした
やまめさんからの学習で覚えられましたでしょうか
できれば今度コメントを返して頂ければ幸いです。
Posted by 007007 at 2012年06月22日 21:04
007さん、色々とご教授ありがとう 御座いました。
今日はブログ村での勉強は2回目になりますが、
皆さんのご指導よろしく、コメント返しまで出来る様になり、
皆さんの仲間入りが、少しずつ出来るようにと、頑張ります。
今後とも、宜しくどうぞ・・
Posted by マスターエムマスターエム at 2012年06月22日 21:19
今日は久しぶりに会ったのにお話もろくに出来ませんでした、
失礼しました。
Posted by kanmikanmi at 2012年06月22日 21:32
400で試してみますね、何事も前向きで、、、

楽しみま~す。
Posted by ポコ at 2012年06月23日 09:32
ポコさんへ
そうですよ段々解って来ると楽しくなってきますね昨日コメント入れた時は
既に直っていたんだね 作業の時出来たと思ったが 開き直してみると 
出来ていないと慌てて 上のアドレスの中にある(CかF5を押すのを忘れ
がちが原因のことがよくあります 私もポコサンのページを見ている時に更新を掛ければよかたですが 事実と違ったコメントして御免ね。
Posted by 007007 at 2012年06月23日 12:13
このブーゲンビリヤ沖縄で自生してますね
家にも鉢植えで有りますが去年の寒さで枯れたと
思ってましたら、なんと根元から新芽が二本も・・
うれしいです。
Posted by QちゃんQちゃん at 2012年06月24日 10:44
Qちゃんへ
沖縄にあるのですか 私もよく解りませんが主なものを写真で
紹介しました 自宅にもありますか元気が出てくれば賑やかな
花が期待できますね 開催は7月上旬までです。
Posted by 007007 at 2012年06月24日 20:00
22日のいずのくにブログ村でお話した高田です。
お話できて楽しかったです。

やっとブログを開設したので報告させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします。

007がお好きなんですか?
Posted by ゆきひこ(高田往彦)ゆきひこ(高田往彦) at 2012年06月26日 02:33
ゆきひこさんへ

イーラへ開設お目出とう御座います、

他のブログで長期にわたり活躍されているだけあって

内容も素晴らしいし、見習っていきたいと思います。

之からも教えて欲しい事もあるかと思いますので宜しくです。

007については何の意味もありません、開設時はmicchan

でしたが手書きの時早いかなぁと思って変更したまでです

最初登録したニックネームは変更出来ないのでそのまま残っています。
Posted by 007007 at 2012年06月26日 10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城ヶ崎あじさい苑
    コメント(28)