2012年09月09日
渇水期の雄飛滝
渇水期の今の時期だが三津まで出たついでに山越えして今までアップしたこと
がない雄飛滝の様子を撮ってきました
やはりあそこは一雨あった紅葉の背景が入る画像が綺麗いでしょう。


がない雄飛滝の様子を撮ってきました


Posted by 007 at 20:17│Comments(12)
この記事へのコメント
この雄飛の滝は、雨の後でないと、水が少ないですね~~!!
Posted by キャンディー at 2012年09月09日 21:32
秋に紅葉狩りに行きたいです。
Posted by Qちゃん
at 2012年09月10日 08:03

雄飛の滝水が少ないと寂しいですが、
黒光りした石垣の様な石は見事で、伊豆のジオパークとしても、
注目されています。
黒光りした石垣の様な石は見事で、伊豆のジオパークとしても、
注目されています。
Posted by 城山の番人 at 2012年09月10日 09:07
雄の滝ですか初めて聞きました。
みなさん色々なところを知ってますね。
ブログで知ることが沢山ありありがたいです。
みなさん色々なところを知ってますね。
ブログで知ることが沢山ありありがたいです。
Posted by しおちゃん
at 2012年09月10日 10:05

キャンディー さんへ
ここの場所を訪れたのは2回目ですが
投稿したのは初めてです・少し大きな
雨が降って足元が安定した頃再度
行って見ようと思います。
タイトルを雄飛滝の所を(飛竜滝と)書いちゃったが
訂正が出来ないところでした。
ここの場所を訪れたのは2回目ですが
投稿したのは初めてです・少し大きな
雨が降って足元が安定した頃再度
行って見ようと思います。
タイトルを雄飛滝の所を(飛竜滝と)書いちゃったが
訂正が出来ないところでした。
Posted by 007
at 2012年09月10日 20:11

Qちゃんへ
やはり紅葉が進んで大目の雨が
降った後がいい景色になりますね。
やはり紅葉が進んで大目の雨が
降った後がいい景色になりますね。
Posted by 007
at 2012年09月10日 20:22

城山の番人さんへ
あの辺一帯はかなり広範囲にわたり6宝石群
に覆われてるようですね、一本2メートル位の
物がよく採石場からでる事があるが、いい値で
取引されるようですよ、また雨が降った後紅葉が
進んだ頃行ったみたいと思います。
あの辺一帯はかなり広範囲にわたり6宝石群
に覆われてるようですね、一本2メートル位の
物がよく採石場からでる事があるが、いい値で
取引されるようですよ、また雨が降った後紅葉が
進んだ頃行ったみたいと思います。
Posted by 007
at 2012年09月10日 20:36

しおちゃんへ
ここの場所は後ろ山地区で西浦の・きしょうへ
通づる道添えにあります・登っていくと左側に
ありますが・写真のように案内が小さいので一寸
見落とす事が有るかも知れません。紅葉が
進んだ頃は綺麗な所です。
ここの場所は後ろ山地区で西浦の・きしょうへ
通づる道添えにあります・登っていくと左側に
ありますが・写真のように案内が小さいので一寸
見落とす事が有るかも知れません。紅葉が
進んだ頃は綺麗な所です。
Posted by 007
at 2012年09月10日 20:50

ご紹介いただき有難うございます。
この滝は近くにあるようですので,行ってみたいと思います。
水が少なくても見映えする滝ですね。
この滝は近くにあるようですので,行ってみたいと思います。
水が少なくても見映えする滝ですね。
Posted by いわみつ
at 2012年09月11日 08:45

いわみつさんへ
2回目の見物でしたが今回初めて水の流れる場面を
シャッタースピードを変えて撮ってみたのですが私の
デジカメではこのセッテングが良いと思いましたが・・
また今度は紅葉の時期に大きな降雨のあと
「足元が安定したころ」に行って見ようと思います。
2回目の見物でしたが今回初めて水の流れる場面を
シャッタースピードを変えて撮ってみたのですが私の
デジカメではこのセッテングが良いと思いましたが・・
また今度は紅葉の時期に大きな降雨のあと
「足元が安定したころ」に行って見ようと思います。
Posted by 007
at 2012年09月11日 11:56

お久しぶりです、パソコンがなんとか使えます
久しぶりの訪問です、新しい技が、、、、
う~んとりのこされていますね~
久しぶりの訪問です、新しい技が、、、、
う~んとりのこされていますね~
Posted by ポコ at 2012年09月15日 20:07
この滝はブログ仲間で訪れた事があります、
だいぶ前の話ですが動画も撮って投稿した記憶が?
だいぶ前の話ですが動画も撮って投稿した記憶が?
Posted by kanmi
at 2012年09月16日 07:35
