2012年11月03日

広瀬神社例大祭(縣社)


例年文化の日に広瀬神社の例大祭が行なわれ、三番叟を奉納して
豊作を祈願いたします。                         、
日和も良く出店も沢山出していて大勢の見物者で賑わっています。


広瀬神社例大祭(縣社)
広瀬神社例大祭(縣社)
山車の到着を確認してから種蒔き三番叟奉納式典開始します。

 広瀬神社例大祭(縣社)
公園は昼食したりまた大勢の皆さん方や子供達で賑わっています。
 
広瀬神社例大祭(縣社)

宗光寺と守木の三車が帰ってきました。

広瀬神社例大祭(縣社)
広瀬神社例大祭(縣社)


次のテンプレート予定









Posted by 007 at 19:35│Comments(9)お祭り
この記事へのコメント
天気が良く何よりでしたね。
今年は神社には行かず家の前で見ました。
山車がきれいに撮れてますね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2012年11月03日 19:55
お宅は、目の前が、広瀬神社で、、、賑やかな祭りの音が、聞こえてきますね~~
神社に行かなかったので、写真見て、、、神社の様子が分かりました。
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年11月03日 20:55
三番叟なんて本当に珍しいですね
広瀬神社秋例大祭賑やかですね~
Posted by QちゃんQちゃん at 2012年11月03日 21:17
お天気もよくて暖かく良かったですね
賑やかなお祭りですね、
ハンディにねぎ苗を買いに行き、山車の見物してきました。
Posted by ポコ at 2012年11月03日 21:40
山車到着の広瀬神社での様子が良く分かりました。
とても賑やかで良いお祭りでしたね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年11月03日 21:52
しおちゃんへ

キャンディーさんへ

Qちゃんへ

ポコさんへ

いわみつさんへ

以前は1月16日の祭りで寒い時でした、お稚児さんの行列を見ていて
可愛そうでした、でも今は日を改め文化の日にしたので気候もよく
五穀豊穣の三番叟奉納も無事に終わって、地域の役員さんも安堵した
事でしょう。祭り日和で沢山のお客さんが見えて賑やかでした。
Posted by 007007 at 2012年11月04日 05:59
旧大仁町地域でも、伝統の広瀬神社の祭りは、賑わいますね。
機能は、天候にも恵まれたので、大賑わいで、盛り上がりましたね。
これだけ、山車が集まると見事だったでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2012年11月04日 06:25
天気も良く賑やかなお祭りになりましたね。
広瀬神社のお祭りには行った事がないので画像で楽しめます。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月04日 10:14
城山の番人さんへ

kanmiさんへ

なんと言ってもお祭りのしンボルは三番叟奉納でしょうね
三役を決める人選に就いては身内・親戚の中に不幸がなかった人
そして要請を受けると20日間 師匠の元で夕方から三人とも練習をして

奉納の舞をしますが、これが大役です、そして名誉な事です。山車も6台を
飾って地域を引き回し祭り気分を高め最後に神社前へ集合して神殿へ報告
して終りですが、その後山車を格区へ引いて行くのがまた大変だと思います。
Posted by 007007 at 2012年11月04日 16:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
広瀬神社例大祭(縣社)
    コメント(9)