2012年11月25日
第一回・韮山農業まつり
朝は前日の雨が残っていたがやがて止みJAグリーンプラザに於き農業際が開催されました。今回よりグリーンプラザで行なうようです、現地へ9:30頃着くとサービスで提供の「トン汁テント」前の人だかりにはビックリ、私も最後尾に並んで御馳走になりましたが美味しかった作る量を聞くと千食分用意してあり、この後2回目の用意もしてあるとの事でした、この外に焼き椎茸のサービスもありましたが兎に角大勢の人たちで賑わっていました。
会場はJA関係者の紹介と理事長、伊豆の国市長、県会議員、市会議員議長の挨拶などが行なわれています。

サービスしているJA女性部の係員さん達はこれから千食分の
盛り付けに大忙しでしょうね。 、




新しい企画の開催は大成功で終わったようですが、どのくらいの人出があったのかは解りませんが大成功であった事は確かでしょう。
会場はJA関係者の紹介と理事長、伊豆の国市長、県会議員、市会議員議長の挨拶などが行なわれています。
サービスしているJA女性部の係員さん達はこれから千食分の
盛り付けに大忙しでしょうね。 、
サービスを受けようとして、長蛇の列を作っているお客さん達。
こちらも沢山の人たちで大賑わい。
新しい企画の開催は大成功で終わったようですが、どのくらいの人出があったのかは解りませんが大成功であった事は確かでしょう。
Posted by 007 at 23:46│Comments(16)
この記事へのコメント
私も行ってきました。大勢の方が見えていましたね」。
豚汁サービスをご馳走になり、冷え切った体を温めてきました。
豚汁サービスをご馳走になり、冷え切った体を温めてきました。
Posted by サラダ at 2012年11月26日 05:27
賑やかな様子が伝わってきます、
大成功のようですね。
大成功のようですね。
Posted by kanmi
at 2012年11月26日 06:05

賑やかな農業まつりでしたね。JAが主催と思いますが、伊豆の国市の
これからの大きなイベントのひとつになるでしょうね。
これからの大きなイベントのひとつになるでしょうね。
Posted by いわみつ
at 2012年11月26日 08:22

毎年行っていましたよ~~今年は、パスしました。
今年は、田京の農協・大仁庁舎で 行なわれていた産業祭がなくなり
韮山と統合したとか。
賑やかだったでしょうね~~!!
今年は、田京の農協・大仁庁舎で 行なわれていた産業祭がなくなり
韮山と統合したとか。
賑やかだったでしょうね~~!!
Posted by キャンディー
at 2012年11月26日 09:35

天候も良かったので、賑わっていましたね。
数年前に行った事が有りますが、人混みは苦手なので、
最近は、パスしていまが、豚汁サービスや、特産物も多かったでしょう。
数年前に行った事が有りますが、人混みは苦手なので、
最近は、パスしていまが、豚汁サービスや、特産物も多かったでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2012年11月26日 10:29
サラダさんへ
大仁支所はイベントをしないで韮山へ統合したみたいですので
その分ある程度の人が流れたので、お客さんが多かったのではないかなぁ
私も並んじゃって頂きました。この後も餅蒔きもあったそうですね。
大仁支所はイベントをしないで韮山へ統合したみたいですので
その分ある程度の人が流れたので、お客さんが多かったのではないかなぁ
私も並んじゃって頂きました。この後も餅蒔きもあったそうですね。
Posted by 007
at 2012年11月26日 16:11

kanmiさんへ
今回からよそがやらなくなったので
余計人が出たのでしょうね。
今回からよそがやらなくなったので
余計人が出たのでしょうね。
Posted by 007
at 2012年11月26日 16:12

いわみつさんへ
去年までは田中農協支所と大仁支所の広場で盛大に開催していて周囲の人たちも愉しみにしていたのですが中止となった関係で人が流れたのだと思います、イベント会場を大きくしても野菜販売の窓口が一箇所では待つ時間ばかり長くなって帰る人もあるかも知れません。
去年までは田中農協支所と大仁支所の広場で盛大に開催していて周囲の人たちも愉しみにしていたのですが中止となった関係で人が流れたのだと思います、イベント会場を大きくしても野菜販売の窓口が一箇所では待つ時間ばかり長くなって帰る人もあるかも知れません。
Posted by 007
at 2012年11月26日 16:13

キャンディーさんへ
近くでやってくれれば良かったのに、どうゆう訳だか知りませんが中止となって、近くの主婦さん達愉しみにしていたのに残念です、合併以前は豊かだった此方は火の灯火が細くなった感じですね。
近くでやってくれれば良かったのに、どうゆう訳だか知りませんが中止となって、近くの主婦さん達愉しみにしていたのに残念です、合併以前は豊かだった此方は火の灯火が細くなった感じですね。
Posted by 007
at 2012年11月26日 16:14

城山の番人さんへ
イベントが統合した事もあって人出も多くて賑やかでした
サービスのトン汁を頂いて・・会場をうろちょろしながら1:00時間いましたが、目当ての野菜はず~~と後ですので・・帰えりました。
イベントが統合した事もあって人出も多くて賑やかでした
サービスのトン汁を頂いて・・会場をうろちょろしながら1:00時間いましたが、目当ての野菜はず~~と後ですので・・帰えりました。
Posted by 007
at 2012年11月26日 16:14

牧子です♪
農業祭 色んなところで
開催されていますね〜
富士宮でも農協祭かな、あったようです。
準備等大変ですよね、
お疲れ様です!!
農業祭 色んなところで
開催されていますね〜
富士宮でも農協祭かな、あったようです。
準備等大変ですよね、
お疲れ様です!!
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出 at 2012年11月26日 19:13
ずいぶん賑やかなんですね・・・・
寒くなるとトン汁が温まっていいですね。
寒くなるとトン汁が温まっていいですね。
Posted by ポコ at 2012年11月26日 19:46
牧子さんへ
コメント有難う御座います
私は富士・富士宮は地理的に殆ど知らないですと 前置きしておきます。
この時期各地で恒例の農業際が行われています以前は「新嘗祭」と
呼んでいました,何時も半値ぐらいで買える野菜が目当てでしたが混んで
いて、また販売時間が遅くなる様なので買わずに帰ってしまいました。
コメント有難う御座います
私は富士・富士宮は地理的に殆ど知らないですと 前置きしておきます。
この時期各地で恒例の農業際が行われています以前は「新嘗祭」と
呼んでいました,何時も半値ぐらいで買える野菜が目当てでしたが混んで
いて、また販売時間が遅くなる様なので買わずに帰ってしまいました。
Posted by 007
at 2012年11月26日 21:37

ポコさんへ
今回からこのイベントを韮山でするようにしたそうです、ですので他の地域の
方たちが押し寄せたって訳です、トン汁や焼き椎茸など頂きましたがヤッパリ
今までの様にやって頂きたいです、とゆうのも車の世話になれない年寄りと
かは行かれないので気の毒です。
今回からこのイベントを韮山でするようにしたそうです、ですので他の地域の
方たちが押し寄せたって訳です、トン汁や焼き椎茸など頂きましたがヤッパリ
今までの様にやって頂きたいです、とゆうのも車の世話になれない年寄りと
かは行かれないので気の毒です。
Posted by 007
at 2012年11月26日 21:52

毎年大仁庁舎の時は行っていたんですが韮山で
やることになったんですか それでは賑やかだったでしょう。
天気で何よりでした。
やることになったんですか それでは賑やかだったでしょう。
天気で何よりでした。
Posted by しおちゃん
at 2012年11月28日 18:01

しおちゃんへ
コメント頂いたのに遅くなってすまないネ
最近目が疲れてpc開かないでいました
年のせいか目の疲労を感じますので・・
時たまの投稿となりますので宜しく!!
コメント頂いたのに遅くなってすまないネ
最近目が疲れてpc開かないでいました
年のせいか目の疲労を感じますので・・
時たまの投稿となりますので宜しく!!
Posted by 007
at 2012年12月03日 15:42
