2013年02月03日

北条寺のロウバイが見頃を迎えました。

伊豆の国市南江間にある北条寺のロウバイが見頃になっていると新聞に掲載があったので早速訪れ紅梅の前に立つと独特の香りが漂い春の訪れを感じました、この寺には遅きの訪問で初めてでした、鎌倉時代の北条義時夫妻の墓を見て・・帰りに同じ道を下って行くと偶然近くにお住まいのブローガーのこばちゃんに出会いガイドを受けながら久しぶりのお話が出来ていい一時でした。※新聞情報を見たのでしょうか多くの皆様が観に来ていました。

北条寺のロウバイが見頃を迎えました。
北条寺のロウバイが見頃を迎えました。
北条寺のロウバイが見頃を迎えました。
北条寺のロウバイが見頃を迎えました。北条寺のロウバイが見頃を迎えました。


ピカサ編集・・・追加

北条寺のロウバイが見頃を迎えました。
雨が昼ごろまで降り続き気を揉んだと思ふが晴れてよかった。餅まきは鐘突き堂から蒔いたが・・肝心の餅蒔きの写真は拾う方へ気を取られて無し。   


Posted by 007 at 18:24│Comments(17)
この記事へのコメント
新聞に出ていましたね~~!!
蝋梅の木、沢山あるんですね~~

このお寺は、、、昨年 こばちゃんと一緒に 黄色い彼岸花を見に行った
事があります。
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年02月03日 19:50
思いがけない出会いでしたね(~_~)
穏やかな日和だったので散歩がてら出掛けました。
甘い香りに浸り、ここは春でした。

写真上手に撮れてますね~~
Posted by こばちゃん at 2013年02月03日 20:07
早速、行って来ましたね!!
伊豆日日新聞に掲載されていましたが、
蝋梅のアーチが気になりますね。
もう少し経つと、見頃のようなので、行って見たいと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年02月03日 21:43
蝋梅林〜!!
きれいですね行きます。
Posted by Qちゃん at 2013年02月04日 07:48
キャンディーさんへ
今年は花見客が滑らないで、あの大きな土手を
歩けるように階段を付けてくれましたよ、蝋梅って
匂いの強い花だね、人にもよるがこの匂いが良くて
来る方も多いいじゃないかなァ
お寺も蝋梅や彼岸花などで人寄席に力を入れている様ですね。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 08:32
こばちゃんへ

初めて行きましたがお寺さんの敷地が広いですね
私は初めてづくしの事ばっかりですが、この冬トップを
切って蝋梅が咲きだしましたねぇ
久しぶりに逢っていろいろ話が出来てよかったです。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 08:47
城山の番人さんへ

この日の開花は8分咲きぐらいですので之からです
花は全部黄色ですが近づくと蝋梅特有の爽やかな
匂いを出しています、今年造ったとみられる滑り止めの
階段造ったり誘客に気を使っているのが解ります。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 08:59
北條寺、どうも色々な花があるようですね・・・
近くにいながら、私も行ったことないです。
良く通る道なんですが・・・
Posted by ポコ at 2013年02月04日 10:12
北條寺のロウバイの木は大きいですね。
昨日は天気で春と一緒に散策できて良かったですね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年02月04日 10:30
Qちゃんへ

之からの花のトップを切って蝋梅が咲き始めていました
近づくと蝋梅特有の爽やかな香りをただ酔わせていましたよ
新聞で知ったのか訪問者も次々と見えていました。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 17:13
ぽこさんへ

この所気温が上がってきましたね・・・ですので蝋梅共々早咲きの梅の
蕾も間もなくはじける事でしょう、住職の話でこのあと2月中旬まで楽しめ
そうと言っているけど まだまだ余裕がありますので近くを通った時など
覗いて見ては如何ですか?場所は北江間の放水路を渡って中央道をくぐり
暫く行った交差点を右へで看板を出してありますよ。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 17:41
しおちゃんへ

ここの蝋梅満開を迎えるのはこれからじゃないのかなぁ
木も若いと言えるでしょう 花に顔を寄せてみると黄色い
花が爽やかな香りを漂わせていますよ。
この日は天気も良く コバちゃんとも話が出来て良かったです。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 17:55
これだけまとまって咲くロウバイ林は一寸見られない
貴重な北条寺ですね。香りもすごいのでしょうが,
まだ見頃が続くようですので行ってみたいですね。
Posted by いわみついわみつ at 2013年02月04日 18:27
いわみつさんへ

之からの様です2月中旬まで見られる花で次々に咲くのでしょうね
ここを訪れたのは初めてでしたが、住職さんが毎年少しづつ増や
しているそうですね、本数も200本と新聞にはありましたが実際
見た感じではそんなにある様には感じませんでしたが、小さい苗木
まで含めてでしょう、小さな場所ですが本数としては他にこれほどの
所は無いでしょう 花に顔を近づけると蝋梅特有の香りを漂わせています。
Posted by 007007 at 2013年02月04日 22:42
今日北条寺の前を通りました、蝋梅が咲いているとの看板が見えたようですが通り過ぎてしまいました。
Posted by kanmikanmi at 2013年02月09日 22:54
kanmiさんへ

北条時は北行きの場合は看板が見えないので通り過ぎてしまいがちです
昨日も観に寄りましたが 今が満開でしたよ私もそうですが皆さん だいたい
30分位で入れ替わっている様です 帰ろうとした時番人さんも来ていました
蝋梅って開花期間が長いですね すぐ傍で 後から咲いてきた梅も8分咲き
でした。
Posted by 007007 at 2013年02月10日 09:43
テスト
Posted by 007007 at 2016年01月08日 15:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北条寺のロウバイが見頃を迎えました。
    コメント(17)