2013年06月13日
修理をしたその後のキッチンのAC 掛け時計
今年2月に約40年も廻り続けていたキッチンのAC掛け時計が止まり、注油してから4か月経過しています その後を見ていましたが以前と変わらず、正常に時を刻んでいるので ほぼ成功したものと確認が取れました。
↓ 2月14日に給油修理してUPした画像です。

Posted by 007 at 09:30│Comments(9)
│我が家の関係記事
この記事へのコメント
掛け時計、、、動き出した時は、嬉しかったでしょう?
毎日々 見上げている時計は、特別に愛着がありますよね~~(*'▽')
毎日々 見上げている時計は、特別に愛着がありますよね~~(*'▽')
Posted by キャンディー
at 2013年06月13日 10:03

40年見続けた時計、
注油しただけで動きはじめて良かったですね。
これからも時を刻んでくれますよ~~
注油しただけで動きはじめて良かったですね。
これからも時を刻んでくれますよ~~
Posted by こばちゃん
at 2013年06月13日 13:07

完全復活ですね・・・キッチンに時計は必要ですね。
Posted by ポコ at 2013年06月13日 19:37
キャンディーさんへ
掛け時計修理の しがいが有ったと思っています。
こばちゃんへ
此処で一まづ確認が取れたので この先も大丈夫だと思います。
ポコさんへ
完全復活かどうか解りませんが4カ月の経過を観て
大丈夫の様です
完全復活だと私が消えた後々まで回る事になりますよね。
掛け時計修理の しがいが有ったと思っています。
こばちゃんへ
此処で一まづ確認が取れたので この先も大丈夫だと思います。
ポコさんへ
完全復活かどうか解りませんが4カ月の経過を観て
大丈夫の様です
完全復活だと私が消えた後々まで回る事になりますよね。
Posted by 007
at 2013年06月13日 20:29

昔の時計は、作りが丈夫で構造も単純なので、
CRCなど、潤滑油などを注ぐとで、動くのでしょうか!!
どちらが長生き??心細い話は止しましょう。
CRCなど、潤滑油などを注ぐとで、動くのでしょうか!!
どちらが長生き??心細い話は止しましょう。
Posted by 城山の番人
at 2013年06月14日 07:30

キッチンという湯気などがある良くない環境の中で動き続けるとは
驚きで,その価値はメーカーにとっても誇れることです。
今では電気コードのある電気時計は珍しくそのうち博物館での活躍が
期待できそうですね。
驚きで,その価値はメーカーにとっても誇れることです。
今では電気コードのある電気時計は珍しくそのうち博物館での活躍が
期待できそうですね。
Posted by いわみつ
at 2013年06月14日 09:37

城山の番人さんへ
4カ月間の経過を見ていたのですが大丈夫の様です
CRCも今では色々あるので精密な所に適するを
使ったので良かったみたいです。
いわみつさんへ
40年も回り続けた果てなので常識的にはこの時点でオジャンにする
所でしょうね 今この様な時計を作っているのかいないのか探した事も
ありませんが、文字盤も大きいし之から視力が落ちた時などは結構重宝
するかと思います、裏側のラベルに年号が書いてあるので 代が変わって
見た者が吃驚するかもしれません、貧乏性が功を奏したのでしょうか。
4カ月間の経過を見ていたのですが大丈夫の様です
CRCも今では色々あるので精密な所に適するを
使ったので良かったみたいです。
いわみつさんへ
40年も回り続けた果てなので常識的にはこの時点でオジャンにする
所でしょうね 今この様な時計を作っているのかいないのか探した事も
ありませんが、文字盤も大きいし之から視力が落ちた時などは結構重宝
するかと思います、裏側のラベルに年号が書いてあるので 代が変わって
見た者が吃驚するかもしれません、貧乏性が功を奏したのでしょうか。
Posted by 007
at 2013年06月14日 13:35

覚えています。順調に動いてくれていて嬉しい限りdす。
毎日時に動かされている私達ですものね。
毎日時に動かされている私達ですものね。
Posted by しおちゃん
at 2013年06月16日 10:51

しおちゃんへ
今回投稿したのは直した時計が4ヶ月順調に廻っているので
この先も大丈夫と思います。
今回投稿したのは直した時計が4ヶ月順調に廻っているので
この先も大丈夫と思います。
Posted by 007
at 2013年06月16日 22:04
