2013年07月28日

家庭菜園

小さな家庭菜園から夏野菜収穫(みなとべかな・生産地はニュージーランド)
種まき後30~50日で収穫でき 順次蒔いておくと必要な時に収穫が出来る
ので便利です。

家庭菜園
家庭菜園

家庭菜園
間引いた野菜は柔らかく一掴みの量なら
殆んど毎日収穫できそうです。




この記事へのコメント
野菜高値のこの時期 ホントに助かりますね~~。
青い物毎日摂りたいですね!
Posted by いちごいちご at 2013年07月28日 08:06
この暑さでも なんのその、、、青々と育っていますね~~
毎日収穫できるのは 嬉しいですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年07月28日 09:09
いちごさんへ
時期をずらして蒔いておくと
長い期間足元で収穫できて便利です。
Posted by 007007 at 2013年07月28日 10:37
キャンディーさんへ
早朝ではスーパーで買えないし
足元にあれば新鮮で便利です。
Posted by 007007 at 2013年07月28日 10:47
聞いたことがない野菜ですね。
でも、今取れる葉物野菜は最高ですね。うらやましいです
Posted by 鷹さん at 2013年07月28日 11:21
みなとべかな、なんか小松菜みたいですね。
柔らかくて美味しそうです。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年07月28日 15:47
鷹さんへ
私も聞いた事のない野菜の名前でしたが、柔らかそうなので
蒔いて見ました 名前に就いては袋に書いてある説明文から
引用しました。
Posted by 007007 at 2013年07月28日 15:51
しおちゃんへ
小松菜はもう少し色が濃いです
この菜っ葉は白菜系なので色も薄く間引きなので
柔らかくお浸しなどで食べています。
Posted by 007007 at 2013年07月28日 16:11
さすがに、何をやっても卒が無いですね。
お見事!!これだけ取れれば、新鮮な野菜が充分食べられますね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年07月28日 19:29
城山の番人さんへ
今造っている野菜は小さいし又この暑さなので
時々水かけをしますが、やはり近くでないと中々手が届きません
収穫も二人暮らしでは朝ちょこっと採れば間に合うので便利です。
Posted by 007007 at 2013年07月29日 06:39
家庭菜園は新鮮な野菜がすぐ取れていいですよね、
雨が降ったり、陽がてったりで収穫するのが
毎年変わりますね。
Posted by ポコ at 2013年07月29日 15:48
ポコさんへ
今野菜が高騰しているので
小さな自家菜園の野菜が採れ始めたので
便利です。
Posted by 007007 at 2013年07月29日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家庭菜園
    コメント(12)