2013年10月05日
野鳥被害対策 柿の木へ防護ネット
花の咲く頃 落下防止の消毒をしたので今年は沢山実を付けました どうせ
食べきれないが収穫が愉しみです、ところで私の所は周りが住宅ばっかりで
甘柿の木が近所に無いので 野鳥から狙われ大分被害にあっているので
二本の柿の木に網を掛けました。

これで被害は避けられそう! だけどよ この木に網を掛けるのが大変でした。
あっちこっちの枝に引っかかって やっとのことで この網は戸田の網元さんが
傷んだので廃品にしたものを譲り受けました丈夫なので大変重宝しています。


ネギの先に ミヤマ アカネ トンボ らしきのが止まっていたのでパチリです。
このトンボは余り数はいないが時々見えます 色が濃いのでオスみたい。

食べきれないが収穫が愉しみです、ところで私の所は周りが住宅ばっかりで
甘柿の木が近所に無いので 野鳥から狙われ大分被害にあっているので
二本の柿の木に網を掛けました。
これで被害は避けられそう! だけどよ この木に網を掛けるのが大変でした。
あっちこっちの枝に引っかかって やっとのことで この網は戸田の網元さんが
傷んだので廃品にしたものを譲り受けました丈夫なので大変重宝しています。
ネギの先に ミヤマ アカネ トンボ らしきのが止まっていたのでパチリです。
このトンボは余り数はいないが時々見えます 色が濃いのでオスみたい。
Posted by 007 at 13:59│Comments(18)
│生垣の剪定
この記事へのコメント
この頃はなんでも取りについばまれますね・・・
網が効果的なようですね。
網が効果的なようですね。
Posted by ポコ at 2013年10月05日 15:57
鳥たち 網を見て、、、どういう反応をするんでしょうね~~!!
やらないよりは 効果あると思いますね~~(^^)/
やらないよりは 効果あると思いますね~~(^^)/
Posted by キャンディー
at 2013年10月05日 18:49

ポコさんへ
うちへ来ている鳥は結構利口ですよ
と言うのも
柿がまだ熟してなく硬いでしょう すぐに食べられないので
硬い柿を一部分突っついて傷を付けておき
弱った処で熟してくるので 其れを食べにくるんですよ。
うちへ来ている鳥は結構利口ですよ
と言うのも
柿がまだ熟してなく硬いでしょう すぐに食べられないので
硬い柿を一部分突っついて傷を付けておき
弱った処で熟してくるので 其れを食べにくるんですよ。
Posted by 007
at 2013年10月05日 19:06

キャンディーさんへ
今年は沢さん成ってくれました
去年も掛けたんですよ
網掛け効果は充分あります
どうせ喰いきれないけれど
先が愉しみです\(^o^)/
今年は沢さん成ってくれました
去年も掛けたんですよ
網掛け効果は充分あります
どうせ喰いきれないけれど
先が愉しみです\(^o^)/
Posted by 007
at 2013年10月05日 19:25

野菜も網をかけますが、柿の木となると高さがあるので大変ですね。
赤とんぼは最近よく見かけます。
赤とんぼは最近よく見かけます。
Posted by kanmi
at 2013年10月05日 20:23

これでは鳥たちも、ただ見ているしかないですね。
網掛け、頑張りましたね。
網掛け、頑張りましたね。
Posted by み~ちゃん
at 2013年10月05日 21:43

kanmiさんへ
硬い柿を突っついておき やがてそこが熟してきた処から
喰っているので かなり知恵を持っている仕業から近くに住んでいる
カラスかも知れません、そんな事からの網掛けですが中々大変でした
最近ブログで話題に上がっていたミヤマアカネ トンボの様だったので
載せました。
硬い柿を突っついておき やがてそこが熟してきた処から
喰っているので かなり知恵を持っている仕業から近くに住んでいる
カラスかも知れません、そんな事からの網掛けですが中々大変でした
最近ブログで話題に上がっていたミヤマアカネ トンボの様だったので
載せました。
Posted by 007
at 2013年10月06日 08:31

み~ちゃんへ
悪知恵のある鳥に対抗するにはこうするしかない様です
未だ木が小さいから出来るようなもので!網掛けは大変でした
近くのリバーサイドパーク辺りではこんな風景は見られませんね「笑
悪知恵のある鳥に対抗するにはこうするしかない様です
未だ木が小さいから出来るようなもので!網掛けは大変でした
近くのリバーサイドパーク辺りではこんな風景は見られませんね「笑
Posted by 007
at 2013年10月06日 08:33

今年は柿の成り年のようですね。
毎日、サラダやあえ物等、お昼のおかずにも使っています。
ところで、うちの姉さん達なかなか怖いですよ、利用者さんには優しい
けど、私にはシビアです。先日もカギがない、バックがないって、
捜してたら、介護度あげるよーって、脅かされました。
毎日、サラダやあえ物等、お昼のおかずにも使っています。
ところで、うちの姉さん達なかなか怖いですよ、利用者さんには優しい
けど、私にはシビアです。先日もカギがない、バックがないって、
捜してたら、介護度あげるよーって、脅かされました。
Posted by どんぐり
at 2013年10月06日 09:48

ドングリさんへ
そうです 今年は成りました、でもカラスだと思うんだけど
空腹を満たすがために、硬い柿を突っついて傷にしているので
手当てをしました。そちらは寒いと思うが モウ喰えるんですか早い!!
姉さん達が怖い?元気のいい証拠じゃないですかァ・・・。
そうです 今年は成りました、でもカラスだと思うんだけど
空腹を満たすがために、硬い柿を突っついて傷にしているので
手当てをしました。そちらは寒いと思うが モウ喰えるんですか早い!!
姉さん達が怖い?元気のいい証拠じゃないですかァ・・・。
Posted by 007
at 2013年10月06日 17:41

いろいろ工夫を凝らしていますね。
編みの効果があるようで新案ですが,鳥たちはがっかりですね。
編みの効果があるようで新案ですが,鳥たちはがっかりですね。
Posted by いわみつ
at 2013年10月06日 18:52

いわみつさんへ
とまる枝の近くにある柿をまだ堅いのに突っついて傷つけ・・
やがてそこの傷が ずくすので甘く柔らかくなるのお知って喰いに来る
知恵のある鳥なので多分カラスの仕業だと思います
之を防ぐには網を掛ける以外に方法が無いので実行しました。
とまる枝の近くにある柿をまだ堅いのに突っついて傷つけ・・
やがてそこの傷が ずくすので甘く柔らかくなるのお知って喰いに来る
知恵のある鳥なので多分カラスの仕業だと思います
之を防ぐには網を掛ける以外に方法が無いので実行しました。
Posted by 007
at 2013年10月06日 22:44

昨日はお休みですみませんでした。
土・日・月は通常営業していますが、
10月11月はイベントでお休みすることも多いので
いらっしゃるときにお電話いただけると確実です。
またお待ちしていますね!
土・日・月は通常営業していますが、
10月11月はイベントでお休みすることも多いので
いらっしゃるときにお電話いただけると確実です。
またお待ちしていますね!
Posted by 樹庵のねこさち
at 2013年10月09日 06:30

車椅子の方はお1人です、他の方は歩行の際介助が必要なので、
職員がお1人ずつ、誘導します。ちなみにこの時の姉さん達は3人で父さん母さんと5人で7人の方を支援します。
職員がお1人ずつ、誘導します。ちなみにこの時の姉さん達は3人で父さん母さんと5人で7人の方を支援します。
Posted by どんぐり
at 2013年10月09日 09:11

ねこさちさんへ
また今度伺います。
また今度伺います。
Posted by 007
at 2013年10月09日 21:38

どんぐりさんへ
5人で7人の方を支援しるんですね。
5人で7人の方を支援しるんですね。
Posted by 007
at 2013年10月09日 21:41

網掛けご苦労様。
知恵のあるカラス、次の手立てを考えていますよ~~
この種類の赤トンボ(ミヤマアカネ)私は初めて見たんですが
時々飛んでくるんですね。
知恵のあるカラス、次の手立てを考えていますよ~~
この種類の赤トンボ(ミヤマアカネ)私は初めて見たんですが
時々飛んでくるんですね。
Posted by こばちゃん
at 2013年10月11日 11:26

鳥にもそれなりの事情があるだろうが、この件お人よしに受ける訳には
行きません・・・猿なら下から登って行くので防げないが、羽をバタつかせる
鳥は網の下へは入れないので、諦めて来なくなりました
網掛け成功ですよ~~。
ミヤマアカネ赤トンボ午後の天気のいい日には畑で良く見えます。
行きません・・・猿なら下から登って行くので防げないが、羽をバタつかせる
鳥は網の下へは入れないので、諦めて来なくなりました
網掛け成功ですよ~~。
ミヤマアカネ赤トンボ午後の天気のいい日には畑で良く見えます。
Posted by 007
at 2013年10月12日 06:45
