2014年02月16日
第7回伊豆マラソン大会
第7回伊豆マラソン大会が快晴の元で行われました、応援場所は広瀬神社
前交差点脇から、大勢の応援者の見守るうちに、やがて白バイ2台の先頭に
続いてトップグループの3名が見えて、、足の運びもプロ並みスタイルでした
中にはパホーマンスを取り入れたランナーも数人いてその中に白衣をまとった
巫女さんの衣装が目を引きました、画像のコースは21.5キロです。
因みに今日の完走全選手の記録は明日の日日新聞へ掲載するそうです。

先頭集団と最後尾を撮りたかったが、走者へ気を取られ忘れてしまいました。


前交差点脇から、大勢の応援者の見守るうちに、やがて白バイ2台の先頭に
続いてトップグループの3名が見えて、、足の運びもプロ並みスタイルでした
中にはパホーマンスを取り入れたランナーも数人いてその中に白衣をまとった
巫女さんの衣装が目を引きました、画像のコースは21.5キロです。
因みに今日の完走全選手の記録は明日の日日新聞へ掲載するそうです。
先頭集団と最後尾を撮りたかったが、走者へ気を取られ忘れてしまいました。
さらばラバウルよまた来るマ~デイよ~
Posted by 007 at 20:23│Comments(10)
この記事へのコメント
今日は暖かくてよかったですね!
マラソンが盛んなんですか?
マラソンが盛んなんですか?
Posted by ポコ at 2014年02月16日 20:55
家の近くを走ると聞いていたので、応援しようと思ているうちに、
オリンピックを見ていて気が付いたときは、通過していました。
天気が良くって良かったですね。
オリンピックを見ていて気が付いたときは、通過していました。
天気が良くって良かったですね。
Posted by 鷹さん at 2014年02月16日 20:58
今日は、残念ながらコースから外れた中島~神島間の交通整理、
マラソンランナーを見る事は出来ませんでしたが、
晴天で、富士山も見えて絶好のマラソン日和でしたね。
マラソンランナーを見る事は出来ませんでしたが、
晴天で、富士山も見えて絶好のマラソン日和でしたね。
Posted by 城山の番人
at 2014年02月16日 21:47

心配された雪も今朝の青空では開催されるな
と思い友達と犬の散歩しながら大門橋近くで
応援しました。若さあふれるランナーを見て
元気って良いなとつくづく思いました。
と思い友達と犬の散歩しながら大門橋近くで
応援しました。若さあふれるランナーを見て
元気って良いなとつくづく思いました。
Posted by しおちゃん
at 2014年02月16日 22:03

今日はいいお天気で、、、マラソンの応援も
寒くなくて良かったですね~~
私は 今日はどこにも出かけず、家事に専念していました✿
寒くなくて良かったですね~~
私は 今日はどこにも出かけず、家事に専念していました✿
Posted by キャンディー
at 2014年02月16日 22:25

ポコさんへ
この大会は以前からあって参加募集は全国からとなっています
今回は3千人近い人が完走した模様で今朝の日日新聞にすべての
走者とタイムが掲載してありましたよ。
この大会は以前からあって参加募集は全国からとなっています
今回は3千人近い人が完走した模様で今朝の日日新聞にすべての
走者とタイムが掲載してありましたよ。
Posted by 007
at 2014年02月17日 13:39

鷹さんへ
広瀬神社の近くにいますので交差点脇に出て応援のスタンバイしていました
やがて力走ランナーが来る中に、神社でよく見る巫女さん衣装で走って
来たのにはビックリしました。
広瀬神社の近くにいますので交差点脇に出て応援のスタンバイしていました
やがて力走ランナーが来る中に、神社でよく見る巫女さん衣装で走って
来たのにはビックリしました。
Posted by 007
at 2014年02月17日 13:42

城山の番人さんへ
今日は中島~神島間の交通整理でしたか、それは残念ですが仕方ありませんね
今回は全体で3千人近いランナーの参加があって規模も大きくなった様ですね
先頭から最後部まで動画で撮ろうとスタンバイしていたが、カメラにメモリーが入っていなくて大失敗、慌てて家に取り行ったが、、走者の写真だけになってしまいました。
今日は中島~神島間の交通整理でしたか、それは残念ですが仕方ありませんね
今回は全体で3千人近いランナーの参加があって規模も大きくなった様ですね
先頭から最後部まで動画で撮ろうとスタンバイしていたが、カメラにメモリーが入っていなくて大失敗、慌てて家に取り行ったが、、走者の写真だけになってしまいました。
Posted by 007
at 2014年02月17日 13:48

しをちゃんへ
修善寺を8時半スタートの時間帯は、さぞ寒いだろうなぁと思いましたよ
でも走り出せばいいのかも知れませんが、皆んな若いので凄い体力だね
中には白髪の方も4,5人走っていましたね。
修善寺を8時半スタートの時間帯は、さぞ寒いだろうなぁと思いましたよ
でも走り出せばいいのかも知れませんが、皆んな若いので凄い体力だね
中には白髪の方も4,5人走っていましたね。
Posted by 007
at 2014年02月17日 13:53

キャンディーさんへ
今回のハーフマラソン大会は世界遺産に登録されただけに開催の規模も大きく
レースへの参加希望者も全体で3千人ほどとは凄いですね、又今朝の新聞に
完走者の名簿や、タイムも凄い事ですので、聴いてみた所申し込み者を事前に
手打ちでデーター化して置いて、後は走者にチップ渡してあるので、ゴールと
同時にタイムが本人のデーターに入る様になっているとの事でした、主催者側の
実行委員会のご苦労が聴いて初めて解りました。
今回のハーフマラソン大会は世界遺産に登録されただけに開催の規模も大きく
レースへの参加希望者も全体で3千人ほどとは凄いですね、又今朝の新聞に
完走者の名簿や、タイムも凄い事ですので、聴いてみた所申し込み者を事前に
手打ちでデーター化して置いて、後は走者にチップ渡してあるので、ゴールと
同時にタイムが本人のデーターに入る様になっているとの事でした、主催者側の
実行委員会のご苦労が聴いて初めて解りました。
Posted by 007
at 2014年02月17日 13:56
