2014年03月28日

御殿場市内で水菜漬け菜の摘み採り体験

 ここ数日の間天候が悪かったので、今日の晴天日に御殿場の水菜栽培田
 へ行って3人で摘み取り体験をしてきた天候も暖かくて作業も比較的楽に
 出来たと思う、私は前かがみになると腰が疲れて休み休みでした。

御殿場市内で水菜漬け菜の摘み採り体験

のどかな田園風景の中で摘みとり初体験です、
地主さんも要領を教えながら手伝ってくれてます。


御殿場市内で水菜漬け菜の摘み採り体験

 帰りに御殿場市二子の杉山養鶏場でさくら玉子を買って来た、この玉子は
 傷物なので15個入りで350円です。

御殿場市内で水菜漬け菜の摘み採り体験







この記事へのコメント
今日はいいお天気で、、、御殿場・水菜採りドライブ
最高でしたね~~
さくら玉子も沢山買い込んでいますね~~\(^O^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2014年03月28日 21:27
キャンディーさんへ
ビデオでも解るように田んぼなので、天気のいい日を
狙って、サラダさんと、こばちゃんとで行きました
初体験なので、地主さんも要領を教えながら摘み採りを
手伝ってくれましたよ
小山町にある道の駅へチョット寄り、二子の杉山養鶏場
で買い物して・・・今日はイチゴステーションでしたか
一緒に行かれるかと思っていましたよ。
Posted by 007007 at 2014年03月28日 21:46
さすがに、御殿場出身だけあって、女子会の皆さんも、
収穫の有る楽しいドライブだったでしょう。
天候に恵まれ、良かったですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2014年03月29日 07:11
おはようございます。
昨日は水菜摘みの初体験楽しかったで~す。
教えていただいたようにサッと湯通しして
小分け冷凍しました。
有難うございました(´▽`)
Posted by こばちゃんこばちゃん at 2014年03月29日 09:45
おはようございます。
昨日は水菜摘み取り大変楽しく出来、天候もよく最高の日でした。
昨日のうちに塩漬けと、サット湯通しして冷凍する方法と両方
作り終えました。
帰りの卵屋さんで買った卵、主人は早速、卵ごはんで食べ
美味しいと言ってました。
色々とお世話になりありがとうございました。
Posted by サラダサラダ at 2014年03月29日 09:57
城山の番人さんへ
最高のお天気で摘みとりの初体験と
良いドライブでした。
Posted by 007007 at 2014年03月29日 13:24
こばちゃん
サラダさんへ
たくさん摘んで、後の処理大丈夫ですか?
帰ったら女房がいなくてね~仕方なく自分で
茹でたよ、You tubeへの待ち時間中に茹でたので、
茹ですぎちゃってチョット柔らかいです、
でもお天気が良くて、良い経験とドライブでしたね。
Posted by 007007 at 2014年03月29日 13:29
今日は水菜取りでしたか
何でも食べるまでにするまで大変ですね。
近所に実家が御殿場の方がいていつも
漬けてあるの戴きます。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2014年03月29日 20:41
御殿場の水菜は美味しいですね!

先日塩漬けを食べました。ご飯食べ過ぎますね。
Posted by ポコ at 2014年03月29日 21:19
しおちゃんへ
今年は早蒔きしたのは之から成長って時に大雪に逢って
つぶれてしまい不作でしたが、遅蒔きのものは良かったようです
ドライブがてらさくら玉子を買ったりの一日でした。
Posted by 007007 at 2014年03月30日 07:45
ポコさんへ
家に帰ったら泊りで娘にところへ行っていると電話が
あって生葉だけに其の儘に出来ず近所に分けたり後は
取り敢えず自分で茹でましたが少し茹ですぎになったみたい
二人は初体験で、付け方を教わって、帰ってから漬けたみたいです
良かったら来年もと言ってくれました。
Posted by 007007 at 2014年03月30日 08:17
おひさまに守られての 水菜摘み 気持ち
良さそうですね。摘みたての菜は美味しいでしょうね。
Posted by トコちゃんトコちゃん at 2014年03月30日 09:07
毎年007さんの水菜摘みのニュースを見ますと春が来たという
知らせになります。
この陽気の良い日は水菜と玉子の大収穫でしたね。
Posted by いわみついわみつ at 2014年03月30日 09:33
トコちゃんへ
お久しぶりです
この地と伊豆とは約40キロの距離があり気温も、5度~7度も差が有ります
富士山からの湧水で育った旬の水菜漬けは美味しくて周辺地域では冬の
野菜として人気が高いですもう少し詳しく動画で紹介してやれば良かったかなぁ・・
さくら玉子は御殿場高原 時之栖(ときのすみか)の近くにあって安くて
人気があります。
Posted by 007007 at 2014年03月30日 10:40
いわみつさんへ
富士山からの湧水で育った旬の水菜漬けは美味しくて周辺地域では冬の
野菜として食欲も進んで人気も高くなっています、この家は自家用ですので
全部は採りきれず、残りは堆肥として捨ててしまうので勿体ないですよね
さくら玉子も安くて、行く度に買ってきます
この日は暖かくて、のどかな畑で水菜摘みの風景は春の到来を感じますね。
Posted by 007007 at 2014年03月30日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御殿場市内で水菜漬け菜の摘み採り体験
    コメント(15)