2014年06月20日
生垣の剪定
今日は晴れて暑いだろうと思って早朝から剪定に取り掛かりました
この後もまだあるので、様子を見て刈らなきゃならないなぁ。


このアニメーションは同じページで画像編集が出来るので便利かも!
いちごステーションで二回の講習で私にも出来たので解り易かったのかな。

この後もまだあるので、様子を見て刈らなきゃならないなぁ。

このアニメーションは同じページで画像編集が出来るので便利かも!
いちごステーションで二回の講習で私にも出来たので解り易かったのかな。

Posted by 007 at 18:47│Comments(12)
│生垣の剪定
この記事へのコメント
お庭、、、綺麗になりますね~~!!
本当にマメに働く理想的な “夫”ですね~~笑
一仕事した後は、パソコン勉強会、、、お疲れ様でした。
今日は、人数が少なくて、先生が教えてくれたこと、
よく理解できて良かったです。
アニメ簡単でいいですよね~~★
本当にマメに働く理想的な “夫”ですね~~笑
一仕事した後は、パソコン勉強会、、、お疲れ様でした。
今日は、人数が少なくて、先生が教えてくれたこと、
よく理解できて良かったです。
アニメ簡単でいいですよね~~★
Posted by キャンディー
at 2014年06月20日 19:19

今日はお疲れさまでした。
即実行でえらいです。その場は理解したつもりですが
いまPC 開いたところなので少し復習しようかと思います。
即実行でえらいです。その場は理解したつもりですが
いまPC 開いたところなので少し復習しようかと思います。
Posted by しおちゃん
at 2014年06月20日 21:07

キャンディーさんへ
この生垣は目立つ所なので早朝の内から始めました、それでも日が差して来ると
汗がにじんできましたよ、今日はごみの収集日なので刻んで袋に入れ全部出して
ステーションへ行きました、前回は大まかな説明で解りづらく復習もしなかったが
今日は集中して(フイルターのフイルム効果)をやったので解り易かったね、少し
記事を替えたのであしからず。
この生垣は目立つ所なので早朝の内から始めました、それでも日が差して来ると
汗がにじんできましたよ、今日はごみの収集日なので刻んで袋に入れ全部出して
ステーションへ行きました、前回は大まかな説明で解りづらく復習もしなかったが
今日は集中して(フイルターのフイルム効果)をやったので解り易かったね、少し
記事を替えたのであしからず。
Posted by 007
at 2014年06月20日 23:25

しおちゃんへ
一寝入りしてPC開けたら更新してありましたね、今日は人数も少なかったし
(フイルターのフイルム効果)を集中してやったので解り易かったねまだ沢山
ありそうなのでこれからボチボチ使っていきましょう。
一寝入りしてPC開けたら更新してありましたね、今日は人数も少なかったし
(フイルターのフイルム効果)を集中してやったので解り易かったねまだ沢山
ありそうなのでこれからボチボチ使っていきましょう。
Posted by 007
at 2014年06月20日 23:36

相変わらず、マメに手入れをしていますね!!
最近は、いずのくにブログ村より、いちごステーションの方が充実していますね。
私も、そのうちに、ボチボチ仲間入りをさせて頂きます。
最近は、いずのくにブログ村より、いちごステーションの方が充実していますね。
私も、そのうちに、ボチボチ仲間入りをさせて頂きます。
Posted by 城山の番人
at 2014年06月21日 12:25

ますますPCの達人になりますね。
色々なソフトがあるんですね。
色々なソフトがあるんですね。
Posted by ポコ at 2014年06月21日 20:24
城山の番人さんへ
年と共に生垣を整えるるのも大変ですが、出来るところまでやるしかないです。
ステーションは感じよくて立ち寄る事は何ら問題ないが、何か勉強しようとするには
申し込みが必要で、内容によってスタッフが調整しています、一度訪ねてみて下さい。
年と共に生垣を整えるるのも大変ですが、出来るところまでやるしかないです。
ステーションは感じよくて立ち寄る事は何ら問題ないが、何か勉強しようとするには
申し込みが必要で、内容によってスタッフが調整しています、一度訪ねてみて下さい。
Posted by 007
at 2014年06月22日 06:16

ぽこさんへ
先日受けた講習の内容は(PhotoScape)って画像編集ソフトでピカサにも似ています
両方使い方が全て解ってる訳ではないので、これからやって見ていい方を選んで
学習してみたいと思います。
先日受けた講習の内容は(PhotoScape)って画像編集ソフトでピカサにも似ています
両方使い方が全て解ってる訳ではないので、これからやって見ていい方を選んで
学習してみたいと思います。
Posted by 007
at 2014年06月22日 06:42

いろいろ勉強していますね、
頭が下がります。
頭が下がります。
Posted by kanmi
at 2014年06月22日 16:36

kanmiさんへ
先日ステーションで画像編集講座があったので参加しました
編集ソフトを使って一部を練習して見ましたが、案外簡単に出来ました。
先日ステーションで画像編集講座があったので参加しました
編集ソフトを使って一部を練習して見ましたが、案外簡単に出来ました。
Posted by 007
at 2014年06月22日 17:30

生垣剪定、お疲れ様~
相変わらずマメですね。
この編集ソフトは編集したいことが一度に出来るので
便利ですね。
相変わらずマメですね。
この編集ソフトは編集したいことが一度に出来るので
便利ですね。
Posted by こばちゃん
at 2014年06月23日 11:21

こばちゃんへ
生垣にしてある以上、時期が来たら必ず手を加えなければなりません。
画像編集ソフトなので、ピカサと同じ様ですが、私に合った機能しか使え
ないと思いますがこれからぼちぼち、ボケ防止に試してみます。
生垣にしてある以上、時期が来たら必ず手を加えなければなりません。
画像編集ソフトなので、ピカサと同じ様ですが、私に合った機能しか使え
ないと思いますがこれからぼちぼち、ボケ防止に試してみます。
Posted by 007
at 2014年06月23日 23:52
