2015年01月18日

伊豆の国市の逆さ富士\(^o^)/

今日18日は夜半から終日快晴の天気に恵まれました・・清水町までの用事で守木のこの場所を通過するついでに久しぶりに、お決まりの撮影スポットから
8時半に撮って見たが、時間も遅くさざ波がたっていて出来栄えは今一です。


伊豆の国市の逆さ富士\(^o^)/
伊豆の国市の逆さ富士\(^o^)/



Posted by 007 at 19:03│Comments(14)
この記事へのコメント
富士山 綺麗ですね~~
ず~っと見とれて眺めていました。
写真撮り お上手ですね~~\(^O^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年01月18日 19:25
ご紹介のお決まりの撮影スポットは本当に良いですね。
水鳥が居るとさざ波が立ち,撮りにくいですが,
さすがこのスポットでの逆さ富士の先駆者の007さんの写真は
とても素晴らしいです。
Posted by いわみついわみつ at 2015年01月18日 23:00
きゃんでぃーさん
お早う御座います
長期休眠にならない様にと、、、久しぶりに逆さ富士に挑戦して見ました
もう少し早い時間でしたらさざ波がなく、逆さ富士がはっきり撮れたと思います。
Posted by 007007 at 2015年01月19日 08:29
この所、天候も良く富士山も雪が多いので、例年になく綺麗ですね!!
お互いに、年齢と共に体力が低下して、歩く事の億劫になりますが、
やはり、健康を維持するためには、鍛えも大事なので、
マイペースで歩きましょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年01月19日 08:33
いわみつさん
お早う御座います
朝も遅い時間でしたが昨日は快晴で周りを見ても風もなく通過点だったので
久しぶりに、、川面は日が上がった直後の方が静かで影もはっきり川面に映るので
良い写真が撮れますね,写真の件は見易い様にと、編集で色を濃くしてみました。
Posted by 007007 at 2015年01月19日 08:35
城山の番人さん
お早う御座います
今年の正月は好天が続いていますね、しかし寒さは相変わらずでつい活動も
控え気味になってしまいます、今回のUPも長期休眠にならない為にとの思いです
年齢と共に体力の低下を感じているので近場だけでも歩くことに努力しなければ
と思っています。
Posted by 007007 at 2015年01月19日 09:57
素晴らしいですあの場所私のおすすめスポットです
朝早くないとだめですかね。でもいい写真。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2015年01月19日 10:44
さざ波の柔らか富士山も、おつなものですよ~。
鳥さん達もスイスイと、気持ちのいい写真です。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2015年01月19日 11:05
しおちゃんへ
太陽が揚がって暫くすると水温との差が出て空気の移動が始まるので、、
その前なら川面の風もなくクッキリとした影が映るのだが、何せ年取っているので
行動が鈍くなっていて、仕方のないことで、今回は繋ぎです。
Posted by 007007 at 2015年01月19日 13:11
み~ちゃんへ
伊豆に住んでいるからこそこの様な風景が見られますが、県外の人が見たら
多分感激でしょうね、この後雨の降った後にいい条件で撮れた時は県外にいる
友達に画像つきメールを送ってやろうと思っていますが何時の事やら!
Posted by 007007 at 2015年01月19日 13:14
お決まりのスポットからですね、もう1時間早かったらさざ波も無かったかもしれません、しかし今の季節寒いから早起きは大変です。でもこの写真味が有って良いと思いますよ。
Posted by kanmikanmi at 2015年01月20日 03:34
kanmiさんへ
年と共に早朝は寒いので控えていますが
条件がよさそうでも川辺に立つと必ずしも良いとは限りませんね
年と共に屋外活動も控えめになりUPはボチボチになりますが宜しくです。
Posted by 007007 at 2015年01月20日 10:15
逆さ富士が見事ですね
Posted by 沼津の住民です at 2015年01月23日 14:16
状況報告です
最近電波環境が思わしくなくブログは休みがちになっています
このコメントは、イチゴステーションからです
自宅の環境が改善したら参加しまうので宜しく!お知らせまで。
Posted by 007007 at 2015年01月26日 11:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の国市の逆さ富士\(^o^)/
    コメント(14)