2011年11月08日
戸田・土肥線・林道開設工事
平成23年10月10日より (建設業応援アルバイト)の状況です。
この道路は戸田から土肥へつなげる為に造った道路で目的は山の中腹を
切通して道路沿いの山林及び地山の保全や植林又は材木の切り出し等を行い
搬出路とします長期計画から見た国策でもあり 投資でもあるとおもいます。 、

この様に四五人の作業員によって規定の厚みに盛り土をしながら締め
固め作業をし既定の高さまで積み上げます。崩れない様にストラットと
呼ばれる帯状の引っ張り部材を丁寧に敷いて転圧を加えながら仕上
げる。 、


仕上がった構造物を側面から見た形状は3分勾配で芝を植生します、
急勾配でも盛り土厚みに対して60センチ毎にストラットと呼ばれる帯
状の引っ張り部材を敷いてあるので崩壊はしません。 、


この様な仕上がり道路になります この後何年かしたら舗装になると思
います。 、
この道路は戸田から土肥へつなげる為に造った道路で目的は山の中腹を
切通して道路沿いの山林及び地山の保全や植林又は材木の切り出し等を行い
搬出路とします長期計画から見た国策でもあり 投資でもあるとおもいます。 、
この様に四五人の作業員によって規定の厚みに盛り土をしながら締め
固め作業をし既定の高さまで積み上げます。崩れない様にストラットと
呼ばれる帯状の引っ張り部材を丁寧に敷いて転圧を加えながら仕上
げる。 、
仕上がった構造物を側面から見た形状は3分勾配で芝を植生します、
急勾配でも盛り土厚みに対して60センチ毎にストラットと呼ばれる帯
状の引っ張り部材を敷いてあるので崩壊はしません。 、
この様な仕上がり道路になります この後何年かしたら舗装になると思
います。 、
Posted by 007 at 20:11│Comments(15)
この記事へのコメント
来年3月までの長丁場ですね。
これから寒くなりますが、体に気をつけて、頑張って下さい。
これから寒くなりますが、体に気をつけて、頑張って下さい。
Posted by 城山の番人 at 2011年11月08日 21:17
急斜面でのお仕事なんですか?
怪我の無いよう休養もとってくださいね。
怪我の無いよう休養もとってくださいね。
Posted by こばちゃん at 2011年11月08日 22:41
大工事しているんですね~~
充分注意して、、、頑張ってくださいね~~!!
充分注意して、、、頑張ってくださいね~~!!
Posted by キャンディー
at 2011年11月08日 23:49

地図に残る仕事ですね、
大変な作業のようです、事故の無いよう頑張って下さい。
漢字変換直ってよかったですね、いろいろ故障の原因がありますね、
勉強になりました。
大変な作業のようです、事故の無いよう頑張って下さい。
漢字変換直ってよかったですね、いろいろ故障の原因がありますね、
勉強になりました。
Posted by kanmi
at 2011年11月09日 02:34

我が家の憲兵、ユンボ得意です!暇です
007さんが、もし風邪でも召されたら
使って下さい
私も年賀状が困ったと思いました
二人共親類に不幸が有ったので考え中・・・
007さんが、もし風邪でも召されたら
使って下さい
私も年賀状が困ったと思いました
二人共親類に不幸が有ったので考え中・・・
Posted by Qちゃん
at 2011年11月09日 08:21

城山の番人さんへ
これからの時期十分気をつけます。
こばちゃん へ
自動車で走るのが危険です、気おつけないと。
キャンディー さんへ
欠員の出たときだけの応援です、通いは 気お付けないと。
kanmi さんへ
もう一寸したら代わりが出来そうなので、それまでは。
Qちゃん へ
此れから寒くなるので、もう一寸したら代わりが出来そうなので、
それまでは。
これからの時期十分気をつけます。
こばちゃん へ
自動車で走るのが危険です、気おつけないと。
キャンディー さんへ
欠員の出たときだけの応援です、通いは 気お付けないと。
kanmi さんへ
もう一寸したら代わりが出来そうなので、それまでは。
Qちゃん へ
此れから寒くなるので、もう一寸したら代わりが出来そうなので、
それまでは。
Posted by 007 at 2011年11月09日 11:27
どのあたりでしょうか~??
うちの前の県道以外に
戸田と土肥を結ぶ新しい道ができるんですか??
5時までお仕事じゃ、帰り道はもう
真っ暗ですよね。
お仕事も車の運転も
お気をつけてください。
うちの前の県道以外に
戸田と土肥を結ぶ新しい道ができるんですか??
5時までお仕事じゃ、帰り道はもう
真っ暗ですよね。
お仕事も車の運転も
お気をつけてください。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年11月09日 15:54
おたずねの新設道路の入り口は戸田新田の達磨橋
を右へ上がるのと 峠との中間からの2箇所から入ります
あと3年ぐらいで貫通の見通しです。
帰路は甲宇を通ります 運転は十分気おつけています。
を右へ上がるのと 峠との中間からの2箇所から入ります
あと3年ぐらいで貫通の見通しです。
帰路は甲宇を通ります 運転は十分気おつけています。
Posted by 007
at 2011年11月09日 17:49

話では聞いていましたが,007さんの応援のお仕事を写真で拝見し
実際は大変なことですね。
お身体一番ですので,お仕事中はもちろん通勤時も十分お気を付けて
下さい。
実際は大変なことですね。
お身体一番ですので,お仕事中はもちろん通勤時も十分お気を付けて
下さい。
Posted by いわみつ
at 2011年11月11日 19:49

代わりの選任がまだ決まっていないので
見つかるまで 手伝いとなります。
此れから寒さが増すので促してはいるけど。
見つかるまで 手伝いとなります。
此れから寒さが増すので促してはいるけど。
Posted by 007 at 2011年11月11日 22:02
大変なお仕事、気をつけて下さいネ★
Posted by いちご
at 2011年11月12日 00:05

くねくね道が走りやすくなるのかしら
開通が楽しみです
お仕事気をつけて頑張ってください
開通が楽しみです
お仕事気をつけて頑張ってください
Posted by のんき at 2011年11月12日 07:31
いちごさんへ
ジーっと家にいることができない ネズミ小僧みた?
でも寄せる年波には勝てない宿命ですので なにを
するにも危険予知を感じ 疎そうの無いよう日々気お
付けま~す。
ジーっと家にいることができない ネズミ小僧みた?
でも寄せる年波には勝てない宿命ですので なにを
するにも危険予知を感じ 疎そうの無いよう日々気お
付けま~す。
Posted by 007
at 2011年11月13日 19:10

のんきさんへ
この道路は 林道としているので開通後は一般の方たちは
通行禁止ではなくご遠慮くださいの看板を出すと思います
主たる目的は山の崩壊時に速やかに復旧できる様にする
事や植林したり 育った木を切って販路とするのが目的です。
この道路は 林道としているので開通後は一般の方たちは
通行禁止ではなくご遠慮くださいの看板を出すと思います
主たる目的は山の崩壊時に速やかに復旧できる様にする
事や植林したり 育った木を切って販路とするのが目的です。
Posted by 007
at 2011年11月13日 19:27

誤字訂正
搬出路とするのが目的のようです
搬出路とするのが目的のようです
Posted by 007 at 2012年09月20日 21:46