2013年01月20日

益山寺開運厄除(星まつり)

益山寺開運厄除(星まつり)
益山寺開運厄除(星まつり)
益山寺開運厄除(星まつり)益山寺開運厄除(星まつり)

今日は天気も良く毎年行っている益山寺へ開運厄除け星まつり護摩祈願へ行ってきました  自動車ダッシュ、昨日(19日)から開催でしたが先の雪の影響で送迎のシャトルバスの運行が出来なくて、徒歩で寺まで行ったようです、達磨の買い方は最初は小さく年を重ねる毎に大きく・・幸運を末広がりになる様にとの意味でしょうか。祈願を済ませ帰る矢先にkanmiさんと逢い久しぶりの会話が出来ました シャトルバスは助士席を使う程の乗車で運行5回(2:30)まで続くのでかなり多くの方で賑わった事と思います。

益山寺年中行事 一月二十日 (静止画~動画 追加)




PCをWindws7に変えたので 久々のムービーメーカーの編集をやって見たが以前とYouTube のページが変わっていて解らないところがあったのでPCデポのお姉ちゃんに聴きに行きやっと完成した、視聴してみるとタイトルの書き込みを忘れたが快適に動くので満足だ、画像はカメラの設定を間違えて暗くなってしまってやや不満だがテストなのでこの場所に置くことにする。










Posted by 007 at 18:04│Comments(11)
この記事へのコメント
益山寺の年1回の盛大な行事で、人気が高く、多くの人が訪れていますね。
007さんも毎年行っているようですが、今日は、久々にkanmiさんにも有って、会話が出来たようですね。
いずれにしても、今年も健康で良い年が送れるでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2013年01月20日 18:48
昨日 友達が行って来て、あの道が凍っていて、シャトルバスが走らなくて、、、
歩いて行って来たって、教えてくれたので、
今日は、暖かいので、大丈夫だろうと思ったけど、行くのをやめました。
昨年は お会いしましたね~~(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2013年01月20日 20:21
城山の番人さんへ
この寺は開運・厄除けを主とする寺で檀家は
持っていないと聞いています
①月は・星まつり護摩祈願
⑤・・は・人形供養会
⑩・・は・法演 京都 清水寺管長以下3名が
来るようです。
Posted by 007007 at 2013年01月20日 20:56
キャンディーさんへ
今日は日和も良くて暖かく感じましたね
年のせいか気が向きますので行ってきました
kanmiさんとも逢って色々と話をしました。
今日は終日で大勢の方たちが見えていました。
Posted by 007007 at 2013年01月20日 21:09
お疲れ様でした。
久しぶりにお会いでき楽しいひと時ありがとうございました。
星祭りはここ10年くらい欠かしたことがありません、
初めのうちは歩いて登っていましたが最近はシャトルバスが頼りです。
Posted by kanmikanmi at 2013年01月20日 21:46
いわみつさんへ
昨日は日和も良くここ数年の年中行事の一つ
星まつりに行ってきました 暫く逢っていなかった
kanmiさんとも会いお話してよかったです

コこの寺は檀家を持たず開運・厄除けの護摩祈願
を行っている寺ですね 私も詳しく解りませんが
京都清水寺との関係があって古いお寺ですよ
年中行事は5回あり 10月第3日曜日には 法演があり
清水寺の管長以下3名が来ることになっています。
Posted by 007007 at 2013年01月21日 07:33
kannmiさんへ
昨日は天気も良く久しぶりにお話が出来ましたねお元気そうでなによりです
この寺は古いと聞いていますが それが証拠に銀杏と・楓を見ると解ります
昔は立派な建屋だったそうですが火災にあったそうですね・今の住職は
田京に住まいを持ち奥さんは学校の先生をしていました、よく解りませんが京都清水寺との関係が深いようですね。
Posted by 007007 at 2013年01月21日 08:19
昨日はお天気で開運参りには良かったですね。

何年か前行ったことありますがここご無沙汰しています。

多くの方が参拝しているようですね。
Posted by しおちゃんしおちゃん at 2013年01月21日 09:11
しおちゃんへ
この日は日和もよくてよかったです
初日は雪の影響が残っていてシャトルバスが
上まで行けず途中で引き返したため参拝の皆さんは
歩いて上がったそうです
このお寺はよく解りませんが京都の清水寺と縁が深いようですね
年のせいか最近は祈願に気持ちが向くので行っています。
Posted by 007007 at 2013年01月21日 11:08
益山寺は一度も行った事がないです、

吉原の毘沙門さんに、毎年行ってます。
Posted by ポコ at 2013年01月21日 20:15
ポコさんへ
このお寺は伊豆市堀切り760にありますが
丁度城山の裏山にあり小さなお寺ですよ
だけど古いお寺で京都の清水寺と縁が深いみたいです
この日も住職が4人来て護摩をたいていました

山の中だけど幹の太い大きな銀杏の木と
伊豆市認定の記念樹となっている楓をみると
数百年は経っていると思います

年を取っているせいか気が向くので行ってきました。
Posted by 007007 at 2013年01月21日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
益山寺開運厄除(星まつり)
    コメント(11)